マガジンのカバー画像

き・ごと・はな・ごと

36
日本女性新聞に1997年4月~2001年3月まで月次連載した『き・ごと・はな・ごと』を随時掲載。全48回。 いにしえからの伝統ごとには、不思議なならいや言い伝えがあり、そこには…
運営しているクリエイター

#神社

【き・ごと・はな・ごと(目録)】

日本女性新聞に1997年4月~2001年3月まで月次連載した『き・ごと・はな・ごと』を随時掲載中。…

菅野節子
2年前
10

【き・ごと・はな・ごと(第1回)】師岡熊野神社―筒粥

伝統行事や神事に接する楽しさは、例えて云えば、一瞬にして悠久の時の流れを飛び越え、遥かな…

菅野節子
2年前
11

【き・ごと・はな・ごと(第3回)】萱の大蛇が町を練る―「蛇も蚊も」祭り

「蛇も蚊も」は、萱で作った20メートルもの大蛇を町内の子供や有志たちが担ぎ「蛇も蚊も出た…

菅野節子
2年前
9

【き・ごと・はな・ごと(第4回)】海の安全と大漁を祈る―森戸神社の潮神楽

横須賀線の逗子駅から葉山行き海岸回りのバスに乗っておよそ15分あまり、めざす森戸神社のひと…

菅野節子
2年前
12

【き・ごと・はな・ごと(第6回)】夏の風物詩、ホオズキ市のルーツ探訪

鬼灯の口付きを姉が指南哉 一茶 ホオズキの赤く熟した実を揉みほぐし、実汁と種を出して、息…

菅野節子
2年前
10

【き・ごと・はな・ごと(第7回)】室町の世から伝わる茅の奇祭・本牧神社のお馬流し

我が国では古来より、茅には厄祓いや魔よけのパワーがあるとの民俗信仰が根強い。6月晦日の茅…

菅野節子
2年前
13

【き・ごと・はな・ごと(第12回)】うらうらと、桃の花

3月3日は桃の節供である。 この日、和歌山県加太の淡島神社で行われる雛流しはつとに有名である。今年、全国から寄せられた雛人形の数は約4万体、神事を見ようと集まった人出は2万だそうだ。おすべらかしに十二単、つんと澄ました表情の人形たちが、鮨積め満員御礼状態で船に積み上げられ、ゆらゆらと海上に流されていくさまは、微笑ましくもあり妙に儚げでもある。 お雛さまたちが分乗する貴船には、桃の花が添えられる。雛飾りだから桃の花は当たり前だ。にしても考えてみれば何故この時期に桃なのだろう

【き・ごと・はな・ごと(第13回)】つらつらと…椿の~枝でちんとんしゃん

祠が先か椿が先か。薮椿が咲くところにはたいてい神社や祠がある。逆に、お宮があれば、ほとん…

菅野節子
2年前
8

【き・ごと・はな・ごと(第28回)】七夕に寄せて(1)― 戸隠の杉詣で

七夕に寄せて ☆・・・今日の七夕は、田畑の神の御霊を迎えての豊饒祈願・祖霊供養・禊祓いなど…

菅野節子
1年前
5