kie

好奇心旺盛な30代会社員。女性。独身。 日々の読んだ本などからの気づきなどを徒然なるま…

kie

好奇心旺盛な30代会社員。女性。独身。 日々の読んだ本などからの気づきなどを徒然なるままに。

最近の記事

人の役に立つ仕事。

「人の役に立つ仕事に就きなさい。」 これは私が子どもの頃、父親からよく言われた言葉。 父は私に看護師になって欲しかったらしい。 父は、自分が人の役に立つ仕事に就けなかったから、子どもに自分が叶えられなかった夢を叶えてほしい、という気持ちがあったそうだ。 しかし、私は父のその思いに応えようとは思わなかった。 人の役に立つ。 確かに素晴らしいことだと思う。 しかし、若い頃の私は今よりずっと我が強くて、人の役に立つより、自分のやりたいことをやりたい気持ちが強かった。

    • 占い活用法。

      占いは、行動変容のためのツールである。 と、私は考えています。 占いに頼りたくなる時ってどんな時でしょう? 多くは恋愛や仕事に行き詰まった時ではないでしょうか? なぜ行き詰まるのか? それは、今の自分の行動がパターン化してしまっているからでは? ずっと同じ行動パターンだと、なかなか現状を打破できないのではないか、と思います。 そこで、占いを活用してみるというのは、一つの手だと思うのです。 自分一人の頭の中で考えてることって、 限界や偏りがあるし、そ

      • デジタル VS フィジカル

        最近は、Kindleで本を読み、スマホかスマートスピーカーで音楽を聴くという、快適なデジタルライフを送っております。 めっきり紙の本とか買わなくなったし、CDも買わなくなった。 でも、まったく買わないということは今後もないだろうし、そこでデジタル(今回は電子書籍、音楽ダウンロード・サブスクリプションサービスのこと)とフィジカル(今回は紙の本とCDのこと)のそれぞれのメリットって何なんだろう?ということを真面目に考えてみました! デジタル ・コスパがいい ・時間と場所を選

        • 読書の効能。

          「年間100冊、本を読む!!!!」 ある日、私はそんなことを思いつきました。 なぜかって?? それは、収入の高い人ほど本を読む、って言う情報をネットで得たから。 年収上げたかったら、今よりお給料の高い会社に転職すればいい話なんだけど、 転職はリスクも伴うし、今の仕事にやりがいも感じてるし、でもやっぱりお金は欲しい。  だってさ、年齢を重ねるにつれ、付き合いや美容にお金がかかるのだもの!!! ってことで、収入の高い人の習慣を真似したら、収入アップに繋がるんじゃない?

        人の役に立つ仕事。

          初投稿。

          どうも。 kieと申します。 30代会社員。女性。独身。 好奇心旺盛。 日々、本を読んだりする中で、いろいろな「気づき」があります。 そのうち、それをアウトプットしたいな、と思い続け、なかなか実行に移せなかったのですが、勢いでnote始めます。 書きたいことはいろいろあるので、うずうずしています。笑 初心者ですが、温かく見守っていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします☆

          初投稿。