見出し画像

「欧州御巡業随行記」

「欧州御巡業随行記」
「欧州御巡業随行記」は李王のヨーロッパ外遊に随行した篠田博士により、1928年刊行されました。

李王含める外遊団は、1927年(昭和二年)、横浜より1万トンの旅客蒸気船(箱根丸)に乗って出発し、マラッカ海峡、インド洋、スエズ運河を通り、いくつかの港に寄港しながら、目的地であるフランスのマルセーユには、出発から43日後の同年7月4日に到着しました。

一行はフランス、スイス、イギリス、デンマーク、ドイツ、ポーランド、チェコなどヨーロッパと大きく時計回りに巡って、12月20日に北部イタリアに到着したようです。そしてムッソリーニとは、翌年1928年(昭和三年)1月4日午後五時、李王に随行するという形でローマで面会しました。

ムッソリーニがいわゆる「ローマ進軍」起こして当時の政権を倒したのが1922年で、篠田博士が会った時期にはすでに首相となって7年近く経っています。

Wikipediaの「ムッソリーニ」を引用すると(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B)、独裁宣言を出したのが1925年頃らしく、篠田博士が訪問した同年9月に議会は廃止されたようです。

経済的には1920年代後半から成長が止まり、物価が上昇し通貨安に悩んでいました。

政治的にはイタリア国民に対して強権的、そして経済的には不安定な時期に訪問していたと言えます。

そして意外であったのは、この時のムッソリーニはとても紳士的であったようです。

本の中で博士から「怪傑ムッソリーニ」と表現された当時のイタリア首相は、部屋の入口まで一行を迎えでて、随行した人全ての人と握手したそうです。そして李王から二度着席を勧められたにも関わらず、会談中ずっと起立したまま応答して敬意を表していたと書かれてありました。

会談後は再び部屋の入口まで見送り、一人ずつ握手して別れたようです。篠田博士はその後感想として「奇傑ムツソリーニ氏は、眞に伊太利の救世主と謂ふべく(p.300)」とその人柄を誉めています。

さらに、ロシアの共産主義の影響によってイタリア国内が混乱していた時に、奮然立ち上がり、ファシストを組織し、敢然と異分子を退治して、国内に平和をもたらした「快男子」と持ち上げられていました。

体は大きく、少々粗暴な感じがあるが、緊張した面持ちと鋭い眼光は「大那翁(ナポレオン)」のようだとも形容されていました(ただ様々な苦労と経歴を重ねてきた割には、握手した手が柔らかく、意外だったとも書かれてありました)。

以上が篠田博士のムツソリーニ評となります。370ページほどある本に2ページほどしか記載されていません。紳士的で、着席せずに対応し、手が柔らかかったというくらいしか内容はないですが、当時の生のムッソリーニと会ったということで言うと貴重な記録と言えると思います。

そしてこれはKelenがその本で描いたムッソリーニとは大きなへだたりがあります。もちろんこの本は1920年代後半に書かれたものなので、篠田博士としても1960年代に書いたKelenと同じ立場で対象の人物を評価するのはとても難しいことだと思われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?