2024年1月29日〜2月4日の日記

1月29日(月)
事務所引っ越し作業。色々整えたいと思っていたことが一気に進んで、ほっと一安心。まだまだやりたいことはたくさんあるのだけれど、少しずつだなあ。

1月30日(火)
昨日の引っ越し作業により全身筋肉痛。久しぶりに夜、寝落ち。ちょっと疲れたな。まだ火曜日なのに。

1月31日(水)
ドタバタして疲労こんぱい。久しぶりにかっぺろ夜ごはん。余裕がなくて、何も感じず考えずに、1日を消費しちゃったな。

2月1日(木)
仕事で郡山へ。蔵王以降に南下するのは久しぶり。郡山は多分妹の吹奏楽コンクールの東北大会以来で、その時家族で柏屋の饅頭作り体験をしたのを思い出した。打ち合わせの後、近くに行きたかったおにぎり屋さんがあることが判明。そういえば私、郡山に行きたいと思っていたことを今更思い出す。可愛い商店や店、古めかしいアーケード、コーヒー屋、駅中のd&department。またKと一緒に来よう。

2月2日(金)
ついにこの日が。YouTubeでフットの後藤が天一について語りながら食べてるのを見たら居てもたっても居られなくて、数日前から今日食べに行くことに決めていた。今日食べに行った時に、昔台原にあった大きな西友の中に天一が入っていて、道路から見えるところに旗振り人形が3人いた景色を思い出した。いつのまにか建て替えになっていたこと、なんで今まで気づかなかったんだろう。あの天一の人形、小さい頃大好きで前を通るたびに興奮していたなあ。懐かしくておセンチな気分。こうして思い出したこと、忘れないように日記に書かなくちゃ。

2月3日(土)

今日はとても充実していた!朝は寝坊して午後からの行動だったけれど、まずは多賀城に手製本のノートの展示を見に向かう。ギャラリーのあるがあくさんともお話できて楽しかった。そして車でビューンと山形へ向かい、ヨシカツさんのトークイベント。偶然あの先生にも遭遇して嬉しかった。トークイベントはド緊張だったけど(なぜか私が)、まさかのテキストの音読、しかも丸読みの時間があって、すごく良い経験をした。小学生ぶりの丸読み。こうしたテキストを家に持って帰っても読むことはあまりないから、こうして会場の人たちと一緒に読むことができて理解度が深まったし、何より人それぞれ読み方にも個性が表れていてすごく面白かった。またやりたくなっちゃったな。

2月4日(日)
今日は洗濯日和。洗濯を何回も回して、掃除を一通り済ませて、家計簿も整理して。やっと今週のどたばたをリセットできた気がする。夜ごはんは頂き物のトンカツでさらに元気が出た。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?