見出し画像

37歳の社長は「みんなに助けられた」と言った

その社長の会社は⁡、私が一緒に仕事を⁡させてもらったときは⁡、業績は大赤字⁡。
膨大な借入金を抱えて⁡資金はギリギリ。⁡


そんな時でも⁡、その社長は⁡業者への支払いをきっちりして⁡、社員への賞与も出し続けました。⁡


普通、資金が厳しくなると⁡、下請けとかには⁡
支払いを待ってくれと言ったり⁡、賞与を出さくなったりする社長もたくさんいます。⁡


もちろん、それが⁡悪いわけじゃありません。⁡


取引業者との⁡支払いの交渉は⁡、立派なビジネスのスキルだし⁡
(下請けをイジメろってことじゃない、念のため) ⁡

賞与は利益に対して⁡支払うものだから⁡、利益が出なければ⁡払わないのも⁡、よくある話だからです。⁡


でも、その人は言ってました。 ⁡

「うちはさ、取引業者さんと社員があって仕事が出来るんだよ。それに彼らにも生活があるでしょ。うちの支払いがなかったら困るでしょ」 ⁡

と。⁡


結果、その社長は⁡2年で業績をV字回復させました。⁡


業績が回復したあと⁡、社長は笑って言いました。⁡


「本当に(会社が)潰れるかと思ったよ(笑)ハゲ(円形脱毛症)もできるし(笑)⁡
でもね、本当に銀行さんもさ、オレでももうこれ以上、借りられないよなって思うくらいだったのに、担当さんがさ『僕が上と掛け合います。大丈夫です。絶対(融資を)下ろしてみせます』ってたくさん協力してくれてさ。⁡
従業員もさ、『社長~、何やってんすか~』って言いながら、俺のこと見捨てないで着いてきてくれた。⁡
市原さんもずっと『大丈夫です。何とかなります』って言いながら、アドバイスくれたでしょ。⁡
本当に助けられたよ、みんなに」⁡


何がすごいって⁡、自分が苦しくなったとき⁡、ついつい他人から⁡、言葉は悪いけど⁡、奪っちゃうことって⁡、誰でもあると思います。⁡


自分が大変なんだから⁡、協力してくれよ ⁡

自分が大変だから、⁡このくらい許されるはずだ ⁡

この埋め合わせは⁡、あとですれば大丈夫だろうって。 ⁡

お金の支払いを伸ばしたり⁡、無理に値引きを頼んだり⁡、タダで他人の時間を使ったり⁡、お金払わずにスキルを聴いたりね。⁡


でも、その社長さんは⁡、自分が苦しいことと⁡、他人からの貢献に報いないことは⁡、別だってことを⁡直感で知ってたんでしょう。⁡


それやったら⁡、人との縁が切れるって。⁡


だって、誰だって ⁡搾取されたら⁡いい気分はしないし⁡、協力しようなんて⁡思えなくなります。⁡



社長が厳しい状況でも⁡、みんなに助けてもらえたのは⁡本当に社長の心根ひとつだったと⁡、今でも思います。⁡


私もあの社長みたいに⁡、誰かに貢献にはきちんと⁡応えられる⁡わ感謝できる人でありたいと⁡思います。⁡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?