見出し画像

時の流れは過去から?未来から?

きちじでございます!
本日は人類の最大の謎「時の流れ」について考察してみよーと思います
最近は「タイムパフォーマンス」略してタイパっちゅー言葉もあるようですが、時間を節約すればするほど「忙しくなる」というパラドックスを、人類は解決できておりませんよね
さて、時間とは何なのか?
深遠なテーマに迫ってまいりましょー!



時間は過去から流れているのか?それとも…


時間ってさ、
過去から未来に流れてると思う?
それとも未来から過去に流れてくと思う?

さて、この質問にあなたはどー答えるでしょうかね?
恐らく日本人9割は「過去から未来に流れている」って答えるんじゃないかな?
だってそうじゃん
過去があって→今があって→未来がある
自分が生まれて→今を生きていて→いつか死ぬ
こー考えると時間は過去から未来に流れているように思うよね
それが成長だし、成熟だし、老化だし…ね

でもさ…よーく考えてみると…
過去ってのは「過ぎ去った」ってことでしょ?
未来ってのは「未だ来ない」ってことでしょ?

つまり、まだ来ないモノが→今ここに来て→過ぎ去っていく

汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる
季節外れの雪が降ってる
「東京で見る雪はこれが最後ね」と寂しそうに君はつぶやく
動き出した汽車の窓に顔をつけて君は何か言おうとしている
君の唇が「さようなら」と動くことが怖くて下を向いてる
時が行けば幼い君も大人になると気づかないまま
今春がきて君はきれいなった
去年よりずっときれいになった

昭和の名曲「なごり雪」より引用

彼女を乗せる汽車はまだ来ない(未来)場面
汽車がやってきて彼女が乗車した(今)場面
汽車が彼女を乗せて過ぎ去っていく(過去)場面
春の雪の中で、青春の時間が過ぎ去っていく切なさ儚さを鮮やかに歌った昭和の名曲「なごり雪」
これきちじの十八番です!

そんなこたぁ、どーでもいいが、この汽車が「時間」なんだよね
わかるかな?


失われつつある神道の「中今」の思想


漢字を見れば、時間は未来から過去に流れているって一目瞭然なのに、なんで僕らは過去から未来に流れているって思うんだろうか?

これね、時計のセイなんだよね
時計の針は刻一刻と過去から未来に進んでいくよね。まさに時計回りに進むのよ。
あの時計見てりゃー、時間は過去から未来に流れてる!ってそう思うよ
でもさ、僕らに馴染みのあの時計って「西洋時計」だって知ってた?
そうなんよ
時間が過去から未来に流れる!って考え方は海の向こうの思想なんですよー!

へっ?西洋時計じゃない時計ってあるの?
はい、ございます!それが「和時計」です!

和時計の盤

和時計ってね、針は動かないのよ
針が示す場所が「今」なの
そして文字盤が右に回転していくのよ
だから左にある未来の時間が、だんだん今に近づいてきて、そして右に過ぎ去っていくんだよね
すごいでしょ?
これまさに「今ここ」に生きるっていう神道の「中今」の思想なんだよねー


僕たちは激流の「中今」に立つ!


チョイと自分が川の流れの中に立っている場面をイメージして欲しいのよ
はい、イメージしましたか?

するとね…
上流から何かが流れてくる!あれは何だ?

1️⃣まだ自分のところまで流れ来ない!これが未来なの
2️⃣自分のところまで流れてきたよー!おおっ桃だったのか!これが「今」だよね
3️⃣そして、自分の目の前を流れ去っていく…「取り損ねちまった…」これが過去なんだよ

そんで、この水の流れが時間なんだよね。わかりやすいでしょ?
時間は未来から流れてきて、過去に流れ去っていくのね
だからね…
過ぎ去った桃にこだわっているってことは、上流である未来に背を向けて流れさった桃を見つめて立ってるってことなんよ
これじゃー未来から何が流れてきたって気づけやしないよね

桃ならいいよ スーパー行けば買えるから。
でもね、人生の未来から流れてくるものは桃じゃない !
それは「可能性」なんだよ !

過ぎたことを後悔したり、反省したり、懐かしがったり…
人はうっかりすると下流を向いて立ってしまうんだよね、何せ記憶力に優れているからね
人によっては水の勢いに押されて過去に向かって歩き出しちゃう人もいるくらい…
「昔は良かった…あの頃に帰りたい」
「別れた彼氏が忘れられないの」
「あの企業に就職していれば今こんなことにはならなかった…」
完全に下流に向かってるよね

日本人よ!未来に向かって立とうよ !
ちゃんと顔をあげて背筋伸ばして足踏ん張って、和時計のようにイマココの「中今」を生きましょうよ
そして未来から流れてくる「可能性」をがっちりキャッチしようじゃありませんか!

時の流れは加速してるよ
どんどん時代は変化してる
今、日本はそーゆー激流時代に突入したんですからねー


きちじが主催しております「生まれ直し開雲塾」では、激流に流されない「精神の土台」をしっかり築く!ってなことをやっとります
日本人の精神の土台は「神道」にあります!
日本人再起動プロジェクト!あなたも参加しませんか?
ご興味があればこちらをクリックして、公式LINEにご登録くださいませ↓

では、また!


きちじTwitterエックス

https://twitter.com/kichigi0003/highlights

きちじ著作「kindle出版」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?