TikTokじゃなくてTickTock。

Tiktok、使ってる方多いんじゃないかと思います。
私は見る専ですが、時間があるときにちょこちょこ見たりしてます。
動画編集機能が優れてて誰でも簡単に発信できるから、年齢関係なく個人のクリエイティブ能力が存分に発揮されてて、可能性っていろんなところにあるんだなあって思わせてくれるSNSですよね。


でも、今回紹介するのはTiktokじゃなくてTickTock。
「チックタック」って読むそうです。紛らわしいね。

画像1

これ、ふたりで協力して進めていく謎解きゲームなんです。
PC、スマホ、Switchのどれかを持っていればできるゲームなのですが、ふたりで同じ画面を見るわけではなく、別々の画面を見ながら電話やチャットで相談しつつ物語を進めていく、っていうものになっています。

画像2

とっても面白かったし、すごく有益な時間が過ごせたなと思っているので、何が良かったか書いていきますね。


①頭を使って考えて、その場でちゃんとアウトプットした
 今は外出自粛期間中で、ましてやわたしは1人暮らしなので、誰かと喋るってことが圧倒的に少なくなっていました。家にいると、自分の頭で考える時間は増えますが、それを自分の言葉で誰かに伝えるっていう行為がなくなります。このゲームでは思ったことや感じたこと、考えたことをすぐにその場で共有する必要があるので、思考をアウトプットする場ができました。

②コミュニケーションをめちゃくちゃとった
 プレイヤー1とプレイヤー2に表示される謎は全く違うものになっているのですが、お互いの画面にあるヒントや答えを組み合わせたり、共有しないと進んでいけないようになっているため、いっぱいコミュニケーションをとる必要があります。なので、「仲いいけど最近あんまり喋ってなかったな~」とか、そういうひとにおすすめかなと思います。もちろん家族でやっても楽しいと思うし、彼氏彼女でやってもいいと思いますが、とにかくいーっぱい喋るので楽しいです。笑


③発想の転換ができた
 ヒトって、思い込みや偏見を覆すのが苦手な生き物だと思っています。一度「こうだ!」って思ったことに対して見方を変えてみるって結構大変な行為ですよね。このゲームでは、その思い込みを一度捨てて発想を転換するという行為が必要になります。「こうだと思ったのにできない~なんでだ?」とお互い考えてあーだこーだ言い合っていると、強制的に頭を柔らかく使える気がしました。あくまでも感覚ですが。


④結構な暇つぶしになった
 このゲーム、物語を最後まで解き進めるのに結構な時間を要します。もちろんもっと早い人もいると思いますが、わたしは2時間半くらいかかりました。口コミなどを見ていても同じような人が多かったので、2~3時間は暇つぶしになるのではないかと。おうち時間で退屈しているところに、少し頭を使う新しいコンテンツとして取り入れるのはいいんじゃないかなと思いました。


てなわけで、おうちで過ごす長~いお休みのGWは終わってしまったのですが、まだもう少し自粛期間が続きそうなので、お暇な人を探して遊んでみてはいかがでしょうか。


各デバイスでのダウンロードはこちら☟
PC(Steam)GooglePlayAppStoreSwitch


値段見たらそれぞれ違ってて、
PC→620円
GooglePlay→430円
AppStore→370円
Switch→620円
だったので、色々持ってる人はApple製品でやるとお得かもですね。


今回の個人的な反省点は、途中で投げ出しそうになったこと。
一回すっごくつまづいた個所があって、全然解けなくて「あ”~」となりまして、一旦考えるのやめました。笑
相手が根気強く色々試してくれて解けたからいいものの、この飽き性と集中力のなさは何とかせねばならんな…。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?