見出し画像

【必須アイテム】我が家の調味料たち

温かい料理の美味しさが染み入る季節になってきましたね。


我が家でも、おでん、グラタン、キムチチゲ、しゃぶしゃぶ…
アツアツの料理レパートリーが増えてきました。

外食も増えてきましたが、自宅での料理をしっかり作っているので、
調味料の減りも早いです。

私は東京生まれで、食品大手の会社が出すメジャーな調味料しか利用していませんでした。
お出汁は、母が牛、鶏、にぼし、昆布からとるものが多かったのですが、「ほんだし」も多く利用していました。

結婚した時、宮崎出身の主人の実家に帰省し、郷土料理を食べ、
ものすごいカルチャーショックを受けました。

調味料の奥の深さ、旨さ!
なんだこれは!ケミカルな味はなく、純粋に美味しい!

この衝撃を受けた以降、
お出汁は「あごだし」、スパイスは「マキシマム」を知り、
そして、定番アイテムとなりました。

特にマキシマムは、一部レストランでも「マキシマムポテト」とかメニュー化もされているほど、もう東京ではメジャーになりつつあります。
(私が知ったのは10年前。メジャーになったのがなんだか残念 笑)

マキシマムは、いろんなスパイスが混ざっていて、
単純に鶏モモ肉にすり込んで、オリーブオイルでこんがり焼いてたべると、
味は少しケンタのチキンに近しい味がします。

グラタンのホワイトソースや、アヒージョの味付け、
からあげの下味か揚げたあとにふりかけるか、
目玉焼きやフライドポテトのアクセント、
ハンバーグの下味etc…

つまり、万能スパイス!

九州しょうゆ、べんりで酢(兵庫)

九州しょうゆも、うすくち、濃い口、さしみ用等、
バリエーションに富んでいて、料理の味に奥行きができます。

原料を見ると、糖質が多くすくまれているので、
料理素材自体もふっくらと味が染み入るんでしょうね。

おでんは関東風の茶色い出汁おでんしか経験がなかったのですが、
宮崎に始めて訪れた時、義理の母が「なんこつおでん」という料理を出してくれました。
見栄えは白く、正直・・・おいしくなさそうでした。笑

でも、とろとろの豚軟骨、
こってりと煮上がった里芋と大根、
なんでかとろとろのキャベツ、
ゆで卵
が入っていて口に入れた瞬間!

なんだこれは!う、うまい!

かなりのカルチャーショックでした。
最近スーパーオオゼキで豚軟骨が安く手に入るので作っています。

材料は
・あごだし
・酒
・みりん
・九州の薄口しょうゆ
・他材料(豚軟骨…なんでも 笑)

かなりハイレベルの味です。


コチュジャン、辛い炒めものようコチュジャン

韓国料理もかなり作りますが、スープや和え物、炒めものでも
あごだし、九州しょうゆを使います。

コチュジャンは昔自身で作っていましたが、今は市販のものを利用しています。
ピビンバップ、ポッサムとかを食べるときに、チョゴチュジャンで食べます。

チョゴチュジャンは、
・コチュジャン
・すりにんにく
・すりしょうが
・酢
・砂糖
を入れてまぜがソースです。

これは、刺し身につけて食べたり、チヂミにつけて食べてもおいしいです。

ここで使う酢は「べんりで酢」です。
今まで食べてきたチョゴチュジャンの中で一番の味付けです!

この「べんで酢」は、一般的に市販されている酢とは格段と違う旨さです。


スズキ(酢が好きな人)さんであるあたしは、
豆腐、野菜、スープ、肉、魚にたっぷりかけて食べます。
(よだれが…出てきます 笑)

今日ご紹介した調味料たち以外にも、定番調味料がまだありますが
新しい味をもとめ続けていきたいと思っています。

そろそろ、東京を脱出して調味料を探す旅に出たいなー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?