見出し画像

国道246号線 #3

集い場、246


キバチスです。
4月の上旬、もう葉桜がちらほら。
肌感ですが、近頃は春が情緒不安定で早足で訪れたり、暖かったり、冷たかったり、夏冬のように素直ではないような気がしています。 恋人?

東京で花見といえば新宿御苑、代々木公園、駒沢公園など各地賑わいますがInstagramのストーリーズをみれば大半は目黒川の桜並木。
この季節だけ目黒川に毎度毎度…というアンチテーゼにも若干頷けますが、四季を満喫しようとする心意気は乙だと思う限りです。(ええやんええやん
ちなみに情報共有としては手遅れ感がありますが、中目黒を起点に散歩をしながら花見をする方が多いので、246も交わる池尻大橋付近の桜並木は僕的穴場です(というか池尻に目黒川が通ってることを知らない人が!!)。
手遅れ感。

国道246号線のカルチャーとそこに生きる人が集う、新たな空間を作るために始めたこの投稿。
今回は現在僕が作りたいそんな居場所に詰め込みたいと思うエッセンスについて書きます。
まだふわふわとしていて、構想段階でしかないのですが、思考の経過として記録します。

僕は246に接する街含め、東京でも地方でも多くのお店・場所を訪れ(とは言っても若干21歳、これからもっと巡りたい)、様々なインスピレーションを得ました。
飲食店やアパレル店、雑貨店でもオリジナリティがあるお店はやはり魅力的です。
飲食をベースに営業するお店でも、オーナーさんがプロダクトデザインの経験からアパレルを展開したり、交友関係にあるアーティストとコラボしてイベントを開催したり...
僕はそんな創る人の『好き』が詰め込まれた居場所に刺激を受けました。

コラボレーション、掛け合わせには無限の可能性があるように思えます。それは人同士でも、創作物でも、またそこから派生して生まれるものもあるはずです。

僕に何が創り出せるか、
そう考えたとき、悔しいことに僕はアーティストのように独自にモノを生み出す能力は現在持ち合わせていないです。
しかし恵まれたことに、僕の友人・知人には素晴らしいアーティストがたくさん居て、彼らが精通してる分野からも日々インスピレーションを得ることができます。
そして平凡な僕がここでも話す妄想話にうんうんと頷いてくれる人たちが居るんです、それだけでも嬉しいです。音楽・食・アパレル・写真・映像・俳優・モデルなど、ひょっとしたら、もしかしたら一生交わることのない個性を持ち合わせた人間と有難いことに僕は公私、交流があります。

僕は自身が訪れ感化させてくれた場所、出会った個性的な人間たちから得れるものを血肉に、様々な分野に特化して複合的なモノを取り扱う『カルチャーショップ』を作りたいです。
話が広がり、忘れてしまいそうですがベースとなる場所は国道246号線。そして多くの人が集う為の魅力を詰め込まなければなりません。常に多くの分野にアンテナを張ることが必要です、1人ではきっと何も生み出せません。
これから僕はこの妄想話を現実にする為に多くの人を巻き込んで、仲間を増やさなければなりません、つまりイーストブルーにいるルフィです。
鷹の目のミホークみたいに1人では何もできないです。

きっと今後、勉強・出会いを重ねてこれら詰め込みたいエッセンスは姿形を変化させていくとは思いますが、思考の変化、経過も面白味として結果的に形あるものに落とし込められたら幸せです。
精進します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?