kia製薬工場勤務〜個人事業主へ

はじめまして kiaと申します。 大学卒業後、大手製薬メーカーに製造職として入社し約8…

kia製薬工場勤務〜個人事業主へ

はじめまして kiaと申します。 大学卒業後、大手製薬メーカーに製造職として入社し約8年勤務 役職の重圧と異動による人間関係の悪化により適応障害を発症 休職を経て退職 現在は個人事業主として活動中 こちらでは主に 製薬会社に勤務していた経験を記事にしていけたらと思っております。

マガジン

  • 製薬工場勤務のいろいろ

    某大手製薬メーカーに製造職として入社 入社二年目にして辞令が出て 他県の工場へ異動 この時初めての一人暮らしを経験 その後部内異動はあったものの約五年間 同じ工場に勤務し役職ある立場に昇進 昇進後3回目の辞令で入社時の工場の別の課に異動 約8年間務めた筆者が 製薬工場勤務についていろいろと記事にしております。

記事一覧

固定された記事

自己紹介~今後書いていきたい事について

皆さんはじめまして kiaと申します 今回記事を書くのが初なので 自己紹介をしていこうと思います。 筆者である私は東京生まれで 小中高と地元の学校を卒業後 指定校推薦…

原料製造課のデメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

はじめに 私は入社後の研修期間を経て 原料製造課に配属されました。 配属から退職までに 固形製剤、液剤の医薬品製造に携わって来ました。 医薬品を作る工程や 医薬品の…

原料製造課のメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

はじめに 私は入社後の研修期間を経て 原料製造課に配属されました。 配属から退職までに 固形製剤、液剤の医薬品製造に携わって来ました。 医薬品を作る工程は 医薬品の…

製薬会社の製造職ってどんな職業? 大手医薬品メーカーに8年務めた筆者が答えます

はじめにこんにちはkiaです。 皆さんは製薬会社の製造職と聞いて どんな職場を想像されるでしょうか。 上記のような格好で工場のラインに入り黙々と作業をする こんなイメ…

自己紹介~今後書いていきたい事について

自己紹介~今後書いていきたい事について

皆さんはじめまして
kiaと申します

今回記事を書くのが初なので
自己紹介をしていこうと思います。

筆者である私は東京生まれで
小中高と地元の学校を卒業後
指定校推薦で理系(生物工学系)の大学に進学

何とか留年することなく無事4年間の大学生活を終え
就職活動中に40社近く受けた会社から内定を頂いた
某大手製薬メーカーに製造職として入社

入社二年目にして辞令が出て
他県の工場へ異動
この時初

もっとみる
原料製造課のデメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

原料製造課のデメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

はじめに

私は入社後の研修期間を経て
原料製造課に配属されました。
配属から退職までに
固形製剤、液剤の医薬品製造に携わって来ました。
医薬品を作る工程や
医薬品の剤系によって全く異なります。
そのため具体的な製造方法を語ると言うより
皆様が気になる事を中心に書いていこうと思います。

今回は原料製造課で働いて感じたデメリットを
3つ紹介致します。

原料製造課のデメリットその11つ目は

有給

もっとみる
原料製造課のメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

原料製造課のメリット3選 〜大手製薬メーカーの製造職に約8年勤務した筆者が答えます〜

はじめに

私は入社後の研修期間を経て
原料製造課に配属されました。
配属から退職までに
固形製剤、液剤の医薬品製造に携わって来ました。
医薬品を作る工程は
医薬品の剤系によって全く異なります。
そのため具体的な製造方法を語ると言うより
皆様が気になる事を中心に書いていこうと思います。

今回は原料製造課で働いていて感じたメリットを
3つご紹介します。

原料製造課のメリットその1

1つ目は入社

もっとみる
製薬会社の製造職ってどんな職業? 大手医薬品メーカーに8年務めた筆者が答えます

製薬会社の製造職ってどんな職業? 大手医薬品メーカーに8年務めた筆者が答えます

はじめにこんにちはkiaです。
皆さんは製薬会社の製造職と聞いて
どんな職場を想像されるでしょうか。

上記のような格好で工場のラインに入り黙々と作業をする
こんなイメージでは無いでしょうか。

半分正解です。

では具体的にどんな仕事をしているのか、
これから書いていこうと思います。

製造職ってどんな課があるの?製造職と一言で言っても
様々な課が存在して、工場を稼働させています。

原料製造課

もっとみる