見出し画像

2024年5月「名探偵コナン」にハマる

ものすごくいまさら「名探偵コナン」にハマった。

いまさらすぎて、何を書いたらネタバレになるのかなどがさっぱりわからない。映画のネタバレはしていません。「まじっく快斗」の話を少ししています。なお、履修真っ只中なのでいろいろと温かい目で見守っていただけると幸いです。

小心者のため前置き

「小さくなってしまった高校生探偵が事件を解決していく物語」だけではなかった



「名探偵コナン」といえば国民的探偵アニメで、見たことがなくてもその名前を知っている人は多いはず。
私と「名探偵コナン」の思い出は、小さい頃に通っていた病院。街の病院に寄付された「名探偵コナン」があって、そこで1巻を読んだことがある。


もう20年くらい前な気がするけど、その記憶は鮮明に残っている。なぜなら「ジェットコースター殺人事件」のジェットコースター×ピアノ線が怖すぎたから。あれからずっと、ジェットコースターを見る度に思い出す。

それ以降、コナンとの接点は2024年の5月までほぼゼロだった。認識としても「小さくなってしまった高校生探偵が事件を解決していく物語」くらいで、なんなら「サザエさん」とか「ドラえもん」とか、あの類のほっこり系国民的アニメだと思っていた。

「名探偵コナン」は、映画の度にとても話題になっていることは知っていた。そして今回の映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」は、シリーズ最高興行収入だという。さすがに気になるよね、と夫と話していた。コナン好きの友達にさらっと「気になるんだよね」と言ったら今回の映画を見るための「名探偵コナン見るべき話リスト」を送ってくれた。

夫のリサーチと、友人からのリストに沿ってアニメや映画を見ていくと、全然思っていたものと違った。「小さくなってしまった高校生探偵が事件を解決していく物語」という認識はもちろん遠くなったのだけれど、これはラブコメであり、ミステリーであり、人間ドラマであり、ヒーローものでもある、いろいろな要素が詰め込まれたエンターテインメントだと思った。

タキシード仮面世代、怪盗キッドにハマる


そもそもアニメにハマること自体が少ない人生だったけど、推しができると早い。タキシード仮面様世代ということもあり、やっぱり怪盗キッドが気になった。

もともとがオタク体質なので、気になったら深堀りしたくなる。怪盗キッド=黒羽快斗のことが知りたくて、「まじっく快斗」を読んだ。

かわいい。黒羽快斗かわいい。まず、怪盗キッドを再スタートさせるところからなんか変(褒めてる)。尊敬していたお父さんが殺されていて、しかも怪盗だった。めちゃくちゃ暗い過去…としんみりしたのも束の間、「今日から俺は怪盗キッドだ!」のスタンス、応援したくならないはずがない。守りたい。あとシンプルに顔が好き。あの笑い方が好き。あと何より快斗×青子がかわいすぎて一生見ていたい。正直二次元のキャラクターにこんな感情が生まれると思わなかった。

私はコロナ禍で「ドラゴンボール」を生まれて初めて見て、激ハマりして(今も大好き。推しは孫悟空)、2年半前に新たな推しに出会って、もう何にもハマらない!お金ない!と思っていた。特にコナンなんて大きなコンテンツは、グッズもたくさん売っているしイベントもたくさんありそうだし、見る前からなんとなく「ハマってはいけない」という危険信号が光っていた。

これ以上好きなもの増やしてどうするんだ!絶対にハマらない!という思いで見始めたのにまんまとハマった。自分のことが一番信用できない。ユニバにも行って、池袋サンシャインシティにも行って、初めて行ったコナンプラザで大量のグッズが売っていることに感動した。


弾丸で行ったユニバ。めちゃくちゃ楽しかった。
謎解きは全然解けなかった。まだまだ探偵にはなれない。

「好き」のパワーは何よりも強いと思っている。これ以上好きなものを増やしてはいけない、と思いつつも、毎日が楽しい。家に帰るのが楽しいし、通勤時間も楽しいし、好きなものでスケジュールが埋まっていくのは幸せだし、そのために仕事もがんばれる。もちろんすべてを網羅することは無理なので、取捨選択はしていくけど、その取捨選択ですら楽しい。

明日は「名探偵コナン」と「まじっく快斗」用の本棚が家に届く。これ以上物を増やしてどうするんだ、と自分にツッコみながらも、並べたところを想像してどうしてもにやにやしてしまうんだ。

いただいたサポートは勉強用・読書用の本購入に役立たせていただきます。読んでほしい!という本があればこっそり教えてください✩.*˚いつか連載を持ちたいのでご協力よろしくお願いします!