見出し画像

UiPath AI-Powered Automation Summit Tokyoで喋ったお話とそれにまつわるお話

はじめに


こんにちは。きたむら(@ki0307)と申します。

この記事はUiPathブログ発信チャレンジ2024サマーの14日目の記事です。昨日は@kokoderosasさんの記事、明日は未定!どなたか!です。
ブログ発信チャレンジについては↓に記載あり!

本当はずーっと整理したい事があって、それを書こうと思っていたのですが、時間が足りないので、また今度…。
今回は思い出話とその続きを…m(_ _)m

2024年6月18日にUiPathさんのイベントがありまして、そちらで偉そうにも喋ってきました!

ブログ発信チャレンジ直前の6月後半にイベントが行われたこともあって、7月13日現在で同イベントについて書いている人がちらほらと!

UiPath Friendsのイベントでよくお会いする
@yhakiaiさん@saosao885さんが書いてました~。

おー、一緒に出させてもらって、事前会議をリード、資料もほぼ作ってくれて頭があがらないみやぎさん(@miya_gisも書いておる!
(やばい、これ以降の内容かぶっちゃう?笑)

でもって、7月末までですが、アーカイブ配信もあるので、すこーしでも気になる方は観てみてください!ウェビナーのアーカイブ配信は1.5倍速とかでも観れるから良いですよね~。
(私は1.5倍だと何も頭に残らないので、1.25倍派です!)

話すときに思っていた事

私の仕事ですが、以下のような役割で現場ベタベタでお仕事推進中です。

  • お客様RPA推進部門のご支援

  • お客様RPA推進部門をご支援する弊社SEの支援

  • 自社でのRPA推進のアドバイザー(的な口うるさい人

そんな中でUiPathさんからお話頂いて、「さぁ何を喋ろうか?」と考えたときに、ぱっと浮かんだことは以下のようなことでした。

RPA推進観点で

  • みんなRPA推進活動(開発、運用、保守、ユーザー教育、インフラ整備、ROI算出、マネジメントへの説明、予算取り、、、等)でいっぱいいっぱいで「AI×Automation」は現場ベースではあまり未だ現実感がない。

  • 企業内ではRPA推進部隊と生成AI推進部隊は部隊が分かれていて、両者親和性が高いことはなんとなーく理解しつつも意外とクロスオーバーしていない?というか忙しくてお互い構わない?笑

課題をざくっと言うと、

  • 現在役割を超えて新しい事(ユースケースを検討した上での現場への踏み込んだヒアリング、そもそもの生成AIへの知見向上、等)をやる余力がない。

  • 人手不足…。

インフラ観点では

  • UiPath Orchestratorをクラウド版に既に移行できているならば、色々なものがすぐに試し始める事が出来そう

  • 一方、現場感では「これから」クラウド版を検討したり、移行しようとするケースが多そう

こちらの課題もざくっと言うと

  • 発展途上。足元整備中。足元整備開始前。

  • 生成AI周りおよびUiPathのプロダクトの進化が早すぎてついていけていない状態。(こちらについては、やはりそもそも変化のスピードが圧倒的に早くなりすぎているからしょうがない気はするよ…。)

とはいえ、他MVPのみなさんと事前会議でZoom越しで話す中で、みんな手元や周辺ではAIを業務に適用する事を「試す」事は進み始めているなと。まぁこれは私の周りでもそんな感じかなと。

ただし「実際に」現場スタートで業務にAIを適用するという観点ではまだまだ課題の山はあるね…と。

試さないとなーんにも始まらないので、早く試してほしいのですが、「試す」「実際に」にとーっても距離があるのですのよね。

とはいえ、自分およびその周辺へのスピードアップを図らないとまずいよねぇ、という危機感のようなものは改めて再認識しました。
(とはいえ、が多いな。笑)

やっている人はやっている

上につらつらと書いてきたのが多くの方々の状態だと思うのですが、「やっている人はやっている…」と思ったのが↓のウェビナー。
私にMVPトロフィーを渡してくれた滝本さんのお話。

(ちなみにMVPトロフィー頂いた日のイベントの記事↓)

UiPath社の方なので、UiPathライセンスは気軽に使えそうというアドバンテージがあったり、自社の取り組みを社外にアピールするために先行投資として取り組んだり(弊社でもよくありますね。笑)、とか有利なバッググラウンドはあるとは思います。

なのですが、みなさん観てください。(1.25倍速で笑)

「やっている人はやっている」そして結果につながっているケースの最たる例かなと思いました。「おれも頑張っているけど全然まだまだだな…」とガツンときました。久々にモチベーションあがりました。笑

偉い人の意思は超重要だが、思いのある人が変えていく

滝本さんはテクニカルサポートのトップの方なので、若干話がややこしくなるのですが(笑)、最近改めて思っていることはこーんなに簡単に情報を収集できる現代において、思いは重要だなと。会社員だと何かを進める際も偉い人の意思が超大事なのですが、結局その人たちをも動かす思いがあるかないかも絡むなぁと。

やるかやらないかとかいうけど、その前に思いがあるかどうかですもんね。

思いは割と変わりやすくて、自身の状態によって上下があるのはしょうがないのですが、いい感じでリフレッシュしつつ、いい仕事をしていきたいですね。

以上、何が言いたいのかぼやっとしている感想記事でした~😌

長谷川会長と写真撮って嬉しみ

#追記
私の前日のkokoさんもAI-Powered系だった。。笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?