見出し画像

リュックのチャック全開問題

今日は最近買って良かったものの話をします。

画像1

でかめの鞄。mozってところのやつだそうです。

肩に掛けても手に持っても良い、チャックが閉まるやつがほしかったのだ。中もポケットがあるだけで仕切りとかは特にないのが良い。シンプルに勝てるものはない。外にポケットがいっぱいあって、スマホとかパスケースとか切符とか、そういうものを暫定的にパッと入れられるのも良いですね。

学生時代の合宿のために買った2泊以上するときのバッグはあったけれど、長らくその下のサイズ感のちょうど良いバッグがなかった。仕方がないので1泊旅行や帰省の際は高校時代に通学に使っていたリュックをいつまでも使っていたのだけれど、これでようやくお役御免にできそうです。

高校の通学鞄は何を使っても良い学校で、リュックを使っていた。最初は勝手もトレンドもわからないのでいわゆるスクールバッグ(通称スクバ。当時はでかいキーホルダーつけるのがステータスだったり直に落書きをしてデコる人もいたりしましたね)を使っていたけれど、しばらくしたら腰をいわした。もともと姿勢が悪く、そこに右や左ばかりに重さがかかるようになったのが悪かったのだ。右で持ちすぎかな、じゃあしばらくは左肩にかけよう、とかやってたら下手くそなジェンガみたいに骨格がガチャガチャになりました。

それから大学でもリュックを使い、今も職場にはリュックを背負って通勤している。今回は肩掛け鞄にしたいと思ったのは、車で動けるようになったこと、つまり持って動く時間が少なければ大丈夫だろうというのが大きい。歩くならやっぱりリュックが絶対楽だ。

ただ欠点もある。注意力に欠陥のある人間に根本的に向いていない部分があるのだ。そう、私はカバンのチャックが閉められないのである。

チャック全開のまま歩いていたことが数えきれないほどある。帰宅してから道中全開だったことに気づいてゾッとしたり、実際財布や筆入れやなんかを落としたりしたこともある。信号待ちをしているときに知らない人に声をかけられ、何??!!?と警戒態勢を取ったら、「あの、リュック開いてます」って教えてくれる親切な人だったこともある。世界はあったかい。

私はめちゃくちゃにダメ人間なのだが、あんまりダメ人間っぽく見えないらしく、めちゃくちゃなポカが進行しているのに周囲の人には私が何か考えがあってあえてそうしているのだろうと見えているということが往々にしてある。そのため、先回りして私への期待値を下げる戦略が必要になる。

新しいコミュニティに入る自己紹介のとき、「私はうっかりしていて、リュックのチャックが全開でも気づかないことがよくあります。何か意図があってそうしているわけではないので、見かけたら教えてくれると助かります」と言うことにしている。ちょっとウケるし、実際起きたときに「ホントだ」って感心しつつ教えてもらえたことが何度かあるのでおすすめです。


画像2

このマスコットキャラはトナカイかと思ったら、ヘラジカなんだそうです。


画像3

深淵。


今日はここまで。ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?