見出し画像

どっちかにしろ

ゴミを捨てるのが苦手だ。

転勤族なので、あるていど定期的に物を処分している。別に大事にしているものがたくさんあるタイプでもない。

問題は、すぐ捨てりゃいい物を取っておいてしまうことだ。例えば古新聞。縛ったものがそのまま置いてある。例えば穴の開いた靴下。掃除に使ってそのへんを拭いたら捨てようと思っているのだが、結局掃除をしないので、そのまま紙袋にまとめてある。あと切れた電球。燃えないゴミはいくつかまとまって袋が埋まってから捨てようと思っているのだが、全然溜まらないので結局まだ置いてある。牛乳パックを開いて洗って、スーパーに出しに行こうと思ってるのに毎回忘れる。部屋の物を全部並べたら、かなりの割合がそういうものだと思う。

ビニールの小窓のついた封筒とか、ビニールを取って分別して捨てよう、と律儀に思う。けれど、その分別が面倒なので放置する。気にせず丸ごと捨ててしまうか、そのときにめんどくさがらず作業するかすればいいのに。雑にもマメにもなれずに、ただ負債が増える。

やりたいならやれ、やりたくないならやるな。やらなきゃ、という意識の高さだけはあるのに、実際に実行にはうつさないたちの悪さ。ただただやらなきゃなぁ~というフラストレーションだけが残る。こういうことが人生に多すぎる。こうやって死んでくんだろうなぁ、と思う。改善しなさいよ。明日は燃えるゴミの日よ。


今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?