見出し画像

サブスクが下手

動画系のサブスクを生かせている気がしない。

今のところ、Amazonプライムと、Netflixと、YouTubeプレミアムに金を払っている。

アマプラは、早く届く、音楽が聴ける、動画が見られる、が一括なのでお得な気がする。年会費なので支払いが1回なのも良い。限定コンテンツの「仮面ライダーアマゾンズ」を見るために入った。正直そこまで通販をするタイプではないので、それだけだったら全然いらないのだが、音楽はわりと勝手が良いので込みならいいかなと思っている。

つべのプレミアムは、Youtubeミュージックで無印のBGMを聞くために試しに入ってみたんだけど、バックグラウンド再生とオフライン再生と広告なしがなんだかんだ快適なんだよなぁと思う。問題は快適さと値段が釣り合っているかどうかであって、個人的には若干高い気がするが、間違いなく生活が快適にはなるので、解約がめんどくさいという点を加算するとまぁいっか、と思える額だと思っている。

目下の問題はネトフリだ。現在ほぼほぼ使っていない。入った理由が嵐のドキュメンタリーを見るためだったので……あまりにももったいないので、家族に使ってもらっている。家族に使ってもらうことで元を取ろうとしている。

いまだにコンテンツの楽しみ方のスタイルが「見たい物があったら探して見る」なので、まだサブスクの時代に追いつけていないんだなと思う。蔦屋に行っているのとあまり変わらない。たまたまその見たいコンテンツを見る方法がサブスク加入だっただけ。

動画系サブスクの魅力って、見たい物が先にあってそれを探すというよりは、コンテンツがずらっとたくさん並ぶ様子を眺めて見たい気持ちを引き出すみたいなところにあるんじゃなかろうか。なんでなんだろうな、新しい物を見たい!っていう気力と体力が全然ない。

ずっとなんでこんなに腰が重いのかなというのが謎だったんですけど、書きながら少し思ったことがあって。私って買い物が下手なんですよね。選ぶという行為が苦手で、品揃えが良い中から好みの物を探す、みたいな行為が全然ストレス解消にならない。逆にどんどん不安が募ってきて泣きたくなる。

ネトフリとかのトップ画面を眺めているときにも同じストレス成分がある気がする。たくさんある、ということにワクワクできないんですよ。何か選ばなければ……という圧を勝手に感じ取って勝手にやんなっちゃって放置。

本当は、見て見たら面白いものがたくさんあるに決まってるのになぁ……とは思ってはいる。アウトプットが過剰になりがちな人間なので、インプットを忘れないようにしたい。時間なんてどんだけあったってこの世界の面白い物を楽しむのには足りないんだから。

今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?