見出し画像

八つの要素〜五つ目〜

株式会社エースの代表取締役をしております小松亮です。都内にてレンタルスペース・レンタルオフィスの経営やセレクトショップの運営など、多岐に渡り事業を展開しています。

昨日のnoteでは『八つの要素』の四つ目である『冒険』について記載しました。

今日は続きとして『八つの要素』の五つ目である『参加100%』について、詳しく記載します。

人生うまくいく人の多くは『ものの押さえどころ』をしっかりと理解しており、物事に優先順位をつけ「テコの始点」のようなレバレッジポイントに集中して時間や労力を使い、最大限の結果を得ていきます。

イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートさんが発見された『80:20の法則(パレートの法則)』では、組織全体の2割程の人が大部分の利益をもたらしており、その2割の人がいなくなった後でも、更に残りの8割の中の2割がまた大部分の利益をもたらすようになる、というものがあります。

経済以外にも自然現象や社会現象など、

・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。

などなど、さまざまな事例に当てはめられることが多く、今ある時間やお金をどこに投じるか、しっかりと見極められる人が成功するとも言えます。

努力をすることは大事だが、ただ闇雲にやるのではなく、頭を使って結果の原因を把握しながら行動していくからこそ結果になる。今日も原則を生きる一日にします。それではまた♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?