見出し画像

育児ネコパパ日記(2023年11月16日)

今日は上の子の療育で住んでいる市の施設へ。
1時間ほど、同じ発達障害のある子供たちと親子で
ふれあい時間を過ごします。
発達障害というと、皆さんはどんなイメージが浮かびますか?
私はあまりいいイメージではないものの
よくわかっていなかったなというおもいます。
子供によって差はあれど
正しいアプローチを早めに行うことで
より早く落ち着いてきたり目立たなくなったりするそうです。
しかし、療育自体は子供の治療をするわけではありません。
どちらかというと治療されるのは親の方です。
どのように接することがより子供に良いのか、
学ばせていただける場、という認識で参加させていただいております。

おかげで、落ち着きのないわが子へも
何をこれからやってほしいか?をしっかりと伝えること。
これを意識して生活することで
100%改善したわけではないものの
やってほしいことをやってくれたり
期待以上のことを子供が出来たりします。
子供は成長するのが早く、親がその可能性を
摘み取ってしまうこともあるのだと感じます。

子供と一緒に成長できる親でいたいなと
改めて思った一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?