マガジンのカバー画像

ルイス・キャロルの「アリス」考察

87
『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』および関連作品の考察。 作中のパズルを解く記事が中心です。
運営しているクリエイター

#署名の無い手紙

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙⑧

すみません。今頃になって追加です。

第6連別解「署名の無い手紙」第6連に別解、というかもう1つの解釈がありました。
二重ではなく三重の意味だったんです。

第3章のA Caucus-Race and a Long Tale。

この「コーカスレース」自体は
caucus race→caught us, race
「我々を捕って食べてきた種族」
というブラックな洒落だと思いますが。

この章の最後

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙⑦

「署名の無い手紙」第6連です。

第6連Don't let him know she liked them best,
For this must ever be
A secret, kept from all the rest,
Between yourself and me.

ダイナがマウスを(食べ物として)一番好きだって、マウス君に知られないようにね。
なぜならこれは大事な秘密、
他の誰に

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙⑥

「署名の無い手紙」第5連です。

第5連My notion was that you had been
(Before she had this fit)
An obstacle that came between
Him, and ourselves, and it.

私が考えたのは、貴女が
坊やと、私たちと、猫との間に現れた
邪魔な人だったということです。
(公爵夫人が癇癪を起こすまでは)

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙⑤

「署名の無い手紙」第4連です。

第4連If I or she should chance to be
Involved in this affair,
He trusts to you to set them free,
Exactly as we were.

もし、私か彼女が
偶然この件に関わっていたとしたら
王は、貴女が彼らを解放してくれると頼りにしたでしょう。
私たちが、まさにそうであっ

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙④(タルト裁判)

「署名の無い手紙」第3連です。

第3連I gave her one, they gave him two,
You gave us three or more;
They all returned from him to you,
Though they were mine before.

私(公爵夫人)はアリスに「1」を与えた。
ギリシャ語教師には「2」が与えられた。
貴女(ハートの女王)は

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙③

「署名の無い手紙」第2連です。

第2連He sent them word I had not gone
(We know it to be true):
If she should push the matter on,
What would become of you?

王は私が立ち去らないと言って死刑執行人を派遣した
(それは正しいことだと分かっている)
もしも女王がクローケーを続行したら

もっとみる

『不思議の国のアリス』署名の無い手紙②

「署名の無い手紙」第1連です。

第1連They told me you had been to her,
And mentioned me to him;
She gave me a good character,
But said I could not swim.

貴女が女王のところにいると聞いた
彼らは僕のことを王に話した
女王は僕に大役をくれたが
僕がリズム音痴だと言った

第1連の話

もっとみる