人生の地図 パート2

ちなみにこの本あなりおすすめです!
違和感がまったくない!

なにでメシを食うのか?

自分自身が誇りをもてる職業を選ぶこと

自分の仕事を嫌うくそったれにはなりたくない

まずはやりたいことに思いっきり熱中してしまうこと
やりたくないことはなかなか上達しない
やりたいことはどんどん上達していく
→自分の身につけた知識、技術が人の役に立ち始めた時、自然にお金や結果がついてくるようになる。

【大人が真剣に遊び続けるとそれが仕事になる】

誰と生きるのか?

人は人間関係によって生きている

全ては家族から始める。家族を幸せに出来ない人に、日本も地球も幸せにできない
→深い!本当にそれ!みんな世界中と大きなこというけど結局身近の手に届く人を幸せにするところからしか変えていくことはできないし、何よりも自分が幸せと感じるかどうか。

今回の人生は最後までこの人と生きよう
→どう思える人がパートナー。
私もいるかも。仕事をやめても縁を続けたい。なんかわざわざ気取らなくてもいい人。

私にとって大切な人は誰か?大切な人を大切に
→母、姉、姉の旦那、西子、りも子、ゆず子、エムさん、アールさん、平野さん、まなみちゃん、

外面より内面をよくする

何を誰を選ぶのか?

どちらを選ぶのがベストなのか?
答えは思い出すもの。すべての答えは自分の中にある。
自分で決める。責任をもつ。

何かを選ぶことは何かを捨てること
誰かを愛するなら、誰かを愛さない

大事なことは沢山ある。でも選べるのはひとつだけ。
自分の真ん中を感知する
→私は人生のパートナーと共に未来を創出するために時間を使いたい
そして私にはいま頭にうかぶ2人の人がいる。どちらを選ぶのか
片方は1年半たった。片方はまだ一回しか出会っていないhがメンターからのつながり。まだ決断はしない。でも11月でこの答えはでるのだろう。

人生は感性で決める

必要なのは勇気ではなく覚悟。決めてしまえば動き始める。

ポジティブでもなくネガティブでもなくリアルに。
→この言葉いいなぁ。結局どちらでもないしどちらも必要。

何をえらぶかではなく選んだ後にどう生きるか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?