マガジンのカバー画像

ICカードからはじまる色んなこと

8
身近になったICカード、社員証や学生証に使われています。 色々なことに使われているICカードについて、採用担当者やちょっと技術的にも知っておきたい人がや知ってると良いかなと思うこ… もっと読む
運営しているクリエイター

#通信

FeliCaカードとカードリーダーは、どのようにお話ししているのか?

FeliCaカードとカードリーダーは、どのようにお話ししているのか?

カードがリーダーにかざされた時、どのように通信が始まり、カード内の情報が読み取られるかを簡単にまとめました。

リーダーがFeliCaカードに電力を供給する
FeliCaカードは電源を持っていません。そこで、リーダーがFeliCaカードに電力を無線(電波)で供給します。FeliCaカードはこの電力を利用して、リーダーとの通信回路を動作させ、通信することができます。

FeliCaカードがIDmを提

もっとみる
暗号化のDESとAES、DESはもう安全でないとされる理由は?

暗号化のDESとAES、DESはもう安全でないとされる理由は?

FeliCaカードの通信で使われる暗号化はDESとAESがあります。
DESが主流でしたが、最新のFeliCaにはAESが搭載され、そちらを使う事を推奨されています。なぜDESではだめなのか、簡単にまとめました。

DESの鍵長が短すぎる
DESの鍵長が56ビットと短く、現代のコンピュータの処理能力では、暗号を破ることが比較的容易になってしまっています。一方、AESの鍵長は128ビット、192ビッ

もっとみる
FeliCa Lighit S にあるMACを使った改ざん検知

FeliCa Lighit S にあるMACを使った改ざん検知

FeliCa Lite-Sは、ソニーが開発した軽量かつ低消費電力な非接触型ICカードです。FeliCa Lite-Sには、MAC(Message Authentication Code)と呼ばれる機能があります。MACは、暗号化によってデータの改ざんを防止するための技術です。FeliCa Lite-Sでは、MACを使用して、カード内のデータが改ざんされていないことを確認できます。

MACによる改

もっとみる