見出し画像

また沸々と…(´-ω-`)

私にとって、noteを利用していて最大の副作用は「お返しできない」ことです。

心理状態として「返報性の原理」が働いているのですが、スキやコメント、フォローなど、時間的な都合で100%お返しできない状態だったりします。

…自分のペースでいいじゃない(´-ω-`)」と思うようにしていますが、やはり申し訳ない気持ちが消えるわけではありません。

ということで、今回はオムニバスnoteでの活動で感じたコトを書いてみようと思います。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

イヌ・アップ・好奇心・ビーグル犬

ーーーーーーーーーー

ジレンマ

noteはSNSであり、日常生活になくてはならないモノではありません。

…ですが、ここで活動していることで、非常に有益な情報を入手出来たり、心動かされる作品に出会ったりすることができます。

特に外出が制限されている状態で、他人の存在を感じることのできるSNSというツールは、少しづつですが、その在り方に変化の兆しがあるように思います。

インターネットの普及から、少しづつ、オンラインでも誰かの体温を感じることが多くなってきているように思うのです。

…とは言え、noteという仮想世界で一日を過ごすことは出来ません。

リアルな生活を維持するうえでも、日常をないがしろにするわけにはいかないのですから。

ゲームなどの娯楽にも当てはまるでしょうが、充足感を感じることのできる状態は、大変に幸福なことではありますが、そこに没頭できないことで、新たなストレスを抱えてしまいそうです(笑)。

イヌ・ハスキー・凛々しい・待機

ーーーーーーーーーー

気持ちでお返し

私もよくあるのですが、noteでフォロワーさんが増えると、スキやコメントなどの制限に悩まされることがあります。

特にコメントはちゃんと考えたい…と思うと、時間が無くなってしまうので、心のすべてを伝えきることができないこともあり、余計に申し訳なくなってしまい、負のスパイラルに陥ることもしばしば(笑)。

…ホントに、心の中ではもっと伝えたいことがあるし、ものすごく共感した記事には、スキを何個もつけたくなったりすることがあるのですが、そこはもう、言い出したらキリがないので、心の中で感謝しています。

今は新しい方も訪れていただけるようになっているのですが、フォロワーさん優先に活動しているので、ホントにごめんなさいm(__)m。

スキ、つけれないときが多いですが、記事読んでます(>_<)。

今日も訪れていただき、ありがとうございます。

アニマル・イヌ・パグ・落ち込んだ表情

ーーーーーーーーーー

移り変わり

一年以上、毎日投稿をしているのですが、たくさんの方と出会う反面、たくさんの方がnoteから離れていく姿も見ています。

みなさん、日常生活がありますから、リアルの生活で豊かに穏やかに過ごされていることを、いつも願っています。

たまに、投稿を再開される方がいると、顔も名前も知らない方なのに、すごく嬉しくなったりもします。

…私、変わっているかもしれませんが、SNSのほうがリアルより人見知りです(笑)。

なので、「おかえりなさい」とコメントすることも出来ず、そっとスキだけ押して、あとで悶々としたりします(;^ω^)。

あ、あと楽しそうにされているコメント欄には入れません(笑)。

イヌ・コーギー・雨・笑う・線路

ーーーーーーーーーー

それでもnoteは慈雨のように…

noteに限らず、続ければ続けていく上での悩みは、きっとあることでしょう。

沸々したり、悶々としたり…。

私も今回に限らず、記事にしなくてもいろいろと思うところはあったりします。

ですが、それは何らかのアクションの結果なんだと思います。

変化しているから、その変化に心が動くのだとしたら、それは人としての成長を感じることのできる素晴らしいものかもしれないと、思うようにしています。

みなさんも、痛みを伴う心の動きに苦しくなる時もあるかもしれませんが、それは後々の新たな芽吹きの糧になるはずです。

ーーーーーーーーーー

画像5

ーーーーーーーーーー

今週も、noteからうれしいお知らせをいただきました‼

スキを押してくださった方々、ありがとうございました。

友人の会社のサービスを紹介した記事となっていますので、もし興味があれば、読んでいただけると嬉しく思います。

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?