見出し画像

連続投稿の先で得たモノは⁉

<(_ _)>…このたび、700日連続投稿を迎えることが出来ました。

毎日いろいろな方が訪れ、スキやコメントを推してくださり、本当にありがとうございます。

さて、連続投稿もある程度進むと、何か自信や自己肯定感といったモノが得られると考えている方も多いと思います。

何より、継続の難しさゆえに、その継続の先にきっと何かがあると、多くの方が思っていることでしょう。

ということで、今回は700日書き続けて得たモノは⁉というテーマで書いてみようと思います。

最後まで…といっても、短めの文章ですが、お付き合いいただけると幸いです。

女性・砂漠・光・希望

ーーーーーーーーーー

最初に結論から言ってしまうと、「自分の至らなさを痛感する」という想いを得ることが出来ます。

これはネガティブに聞こえるかもしれませんが、連続投稿を続けなければ気付くことのなかった境地に達することが出来る、という意味でもあります。

私はノージャンルで書き続けていましたが、少しづつ投稿するテーマが絞られつつあります。

書き始めたときは、これまで蓄えてきた感情や情報を発信するだけでしたが、自分の思考を吐き出し続けているうちに、思考の断捨離とでも言うのでしょうか、記事を書きながら「これは不要な情報だったかもしれない…」と感じるようになり、その情報について溜め込まなくなりました。

すると、必然的に情報の取捨選択がクリアになり、自分にとって必要だと感じる情報を無意識に集めるようになったと思っています。

自分の中の情報がクリアになると、日常の思考にも変化が生じ、論理的…というよりも、本質を知ろうとする探求心が磨かれるような気がします。

もっとも、これは書き続けた結果というよりも、多くの方の洗練された投稿に触れることが出来たからかもしれません。

連続投稿を行うということは、毎日、みなさんの秀逸な記事に触れてきたということでもあります。

まるで呼吸をするように、自分の内なるモノを吐き出しては、みなさんの記事から必要な要素を取り込むといった習慣を得たことは非常に大きな成果だと感じています。

女性・成長・手に芽・ピンクのマニキュア

ーーーーーーーーーー

至らなさとは、未熟な自分を知ることであると同時に、成長の余白を感じる瞬間でもあります。

「無知の知」ではありませんが、自分に対する評価軸が確立されつつあるように感じます。

700日前には見えなかった自分の進む道が少しづつ姿を現した…そんな感覚です。

あと何日続ければ、全容が見えるのか分かりませんが、今日からまた、書き進めていきたいと思います。

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が参加している募集

X日間やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?