見出し画像

貴方の心は燃えていますか?

イギリスの経済学者「アルフレッド・マーシャル」は、このような名言を残しています。

Cool heads but Warm hearts. (冷静な頭脳、されど温かい心)

語源を正しく解釈しているかは疑問ですが、私が日頃から意識していることです。

直情径行・猪突猛進といった方もいるかもしれませんが、私は感情は表に出さず思考を読まれないように気をつけています。

えー(;゚Д゚)、コイツめんどくさっ!」と思うかもしれませんが、なぜそのようにしているのか?これには理由があります。

基本、他人はどちらかの行動をする。

先に結論を言ってしまいますが、人は「火をみたら消す」か「火をみたら煽る」かのどちらかです。

個人的な意見ですが( ̄▽ ̄;)。

少し説明させてください。

炎

皆さんの中にも、ご経験のある方がいるかもしれませんが、ご自身で、なにか…例えば資格取得とかダイエットを始めようと決意したとします。

それをご友人や周りの人に話すと、どんなリアクションがあるでしょうか?

へ~、すごいね(*'▽')、頑張ってね!

どうせ無理だから( 一一)

極論、どちらかではないでしょうか?まあ、ノーリアクションの人もいるかもしれませんが、そういった方がいたら、それが個人的には最適解だと思います。

「煽る」パターン

これ、思いついたことを書いているので、ちょっと表現が悪くて申し訳ないです_(._.)_。

背中を押す」タイプ?んー…話を進めます(笑)。

正直、このパターンにおいては、相手の方に非はありません。むしろ、話をした自分自身の問題となるでしょう。

誰かに自分の「熱量=心の燃えている状態」を伝えると、自分の内なる炎が、自分のものじゃなくなる、というおそれがあります。

人に言ってしまったからには、やらないと…(>_<)

こう考えるようになると、自分で制御できなくなってきます。

心の火は、とても不安定。いろんな感情が巻き起こす風に揺られ、せっかく灯った火(熱意)を自分で消してしまいかねません。

ーーーーーーーーーー

また、文字通り「煽る」人もいます。

言ったからには、ちゃんとやるよね?(・ω・)

イミフなプレッシャー、心の火は、これまた制御不能に陥りそうです。

「消しにかかる」パターン

これは説明不要だと思います。

せっかく心に火がついて、これから炎になるはずだったところに、大量の水を放出してきます。しかも、この手のタイプは正論を振りかざす傾向が強い…という個人的な意見(笑)。

消火

ーーーーーーーーーー

このように、人は「承認欲求」や「共感」を求めて、自分の心の中に燃える炎を開示しがちですが、そのような行動によって、逆に制御不能となり、せっかくのモチベーションが維持できなくなることがあります。

それよりかは、そっと自分一人で、その火を護っていく方が、継続的に燃え続けられると、私は思っています。

ですから、不用意に心の火を他人に見せず、自分の内なる火は、自分で管理していくことが、実は難しいことなのかもしれませんね。

氷と炎の手

「頭はクールに、心はホットに」

一度、ご自身がどんな管理方法で、内なる火と向き合っているか、考えてもらえたら幸いです。

ということで、今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?