見出し画像

#82 教養のすすめ

■オープニング:日常にひそむエンタメニュース「ゆるタメちゃん

この番組はKERRYが「日常にひそむエンターテイメント」をゆるっとカジュアルにお届けする番組です。説明欄のnoteからテキストでもお楽しみいただけます。

■トピック:教養のすすめ

きょうよう
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。
 「―のある人」
「Oxford Languages」より

最近、独学で調べる以外に資格があったほうが説得力あるようなと少し勉強をしていまーす!
終わったものや渦中のものを少しずつご紹介します。

FP技能検定

9/12にFP3級の検定試験を受けてきました

ファイナンシャル・プランナー(FP)とは
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
「日本FP協会」より

受けようと思ったきっかけは、家計に関する節約や節税、保険の見直し、相続問題を調べる機会があり勉強しとかないと損すると思ったのが大きかったかもしれません。

あとは他人に説明するときに説得力が出る!笑
他にもFPに相談する機会があり資産運用について褒めてもらったのも後押しの一つかなと思います。

書店によくあるテキストを購入して、問題集は買わなくていいと見たのですがネットの過去問も印刷して使う形式や見て問題を解くだけなら買ったほうが早いと思って購入。最終的にネットの問題サイトで詰め込みました。
自己採点では受かってるはず!

勉強になったこと

勉強していて驚いたのは銀行預金の税金も所得税15%+住民税5%が引かれていること。

「え、それなら投資に回したほうがいいじゃん。」と感じました。

株なども合計20%引かれて高い・・・と思ってたんですが
預金の税金も20%なのかと思いました。
元本割れのリスクなどはありますが、時勢を見ての資産ポートフォリオの割り振り次第だなと感じました。

以前、相続の節税対策で養子の話が出ていたのですが今になってなっとけばよかったなと思っています。

もう1点は資格がなくても「ファイナンシャル・プランナー」と名乗れることw
なんでもありだなと思いましたwww

資格がなくても知識がある人はいいと思うんですが、オンライン・オフライン問わず無料セミナーや相談などに参加させて保険を売って紹介手数料を得るためだけに名乗ってる人もいるようなのでご注意ください。

英語・多言語(韓国語、インドネシア語、中国語)

英語の勉強はしたいなと思っていたのですが、最近はハングルとインドネシア語もお遊びていどにアプリで学んでいます。中国語はちょっと休憩中w

中でもduolingoというアプリは一気に学べるし、duolingoのオンラインテストは海外の大学でIELTSやTOEFLの代わりにもなっているぐらい熱いアプリとなっています。

ただし、無料版だと間違えるとライフが減ったぶん待ち時間が発生するので気長に毎日やるぐらいで習慣づけるのがちょうどいいと思います。

それより前から始めていた、TOEFL向け英単語アプリTANZAMも使っています。こちらは無料でもほぼ広告もなく快適に使えます。
単語以外に画像つきで例文や音読もあるし、TOEICよりは日常で使えそうな単語が出てくるので続けられています。

まとめ

その他にも2年がかりの通信大学 3年次編入に願書をだしてしまったので、10月から社会人大学生となります。
学士がとれるように頑張ります。

FPはある意味、勉強癖をつけようという狙いもありましたね。

英語のテストもいい点とれるように勉強して、ユニバーシティー・オブ・ザ・ピープルというアメリカのオンライン大学で学位や修士が取れるほど勉強できたら面白いなと思ってます

夢はでっかくってやつですねw

学費もアメリカの全日制に比べると激安で大学で年間約40万円、大学院で年間約20万円ほどになります。
ヨーロッパ圏の留学費用も奨学金がとれたら同じぐらいだったり、日本での大学の学費が払えて英語レベルがある程度あれば留学できる国も多いみたいです。
コロナになる前からマイクロソフトのバックアップやアメリカのアイビーリーグの名門校の教授などが授業もしていて、オンライン大学では有名だと思います。

話がちらかりましたが、FP3級をとったところで大きく仕事に役立つという訳ではないですが、暮らしには少なくとも役立つと思います。

マークシートの国家試験で簡単だという口コミも見受けられましたが、簡単にいうと広く浅く法律の勉強という感じなのでそんなに簡単でもないですよ。特に不動産と相続が苦手でした。多分、人生の中でそんなに登場してないから触れてる回数が少ないのだと思います。

■エンディング

ご意見・ご感想はTwitterのハッシュタグ「#ゆるタメちゃん」でお待ちしております。
Twitterの番組アカウントは @yurutamechan をチェックしてみてください。

それではまた次回お会いしましょう。
KERRYでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?