見出し画像

アフリカスタートアップ1000本ノック vol.3

アフリカのスタートアップのビジネスモデルを図解し、一言つけて紹介する取り組み「アフリカスタートアップ1000本ノック」。Kepple Africa Ventures投資担当・山脇のTwitterでは、毎日スタートアップを紹介しており、本noteでは、1週間分まとめて配信しています。(先週分をご覧になっていない方は、是非下記もご覧下さい。)今週は、アフリカにおいて非常に有名なスタートアップ、Mpesaも紹介しています。

1. Cellulant [セリュラント] / Payment

ケニアのFintech、Cellulantは受託開発とPayment gatewayの合の子。Payment gatewayはあっても、非テック企業がUXの高いアプリを作るのは、開発力的にきつい。このニッチを狙うのがCellulantで、大手銀行Ecobank向けに33カ国共通のMobile banking Appを86日で作成。

画像1

関連記事:Cellulant HP

2. mPharma [エムファーマ] /  Pharmaceutical supply chain

アフリカの医薬品サプライチェーンを根こそぎDXしているmPharma。自社でサプライチェーンを整備しつつ、製薬会社向けデータ分析も提供。先進国だと、まずは小さく薬局POSだけ等となるが、社会的ニーズが切実だと、破壊的、広範なソリューションがいきなり出現する。

画像2

関連記事: mPharm HPシリーズCの資金調達

3. Mawingu [マウィング] / Internet

アフリカのInternetカバー率は未だ40%未満。過疎地域に人口が分散し、インフラコスト合わず。Mawinguは未使用電波帯の活用により、超僻地までInternetを届ける仕組みを構築。Microsoft出資済み。過疎化が進む日本にも示唆あり。

画像3

関連記事: Mawingu HP


4. Mpesa [エムペサ] / Mobile Money

モバイルマネーのMpesaは、山賊対策から始まった。出稼ぎ労働者が自分で仕送りのお金を運ぶと襲撃されるので、そのソリューションとして誕生。UI/UXが非常に悪いのに市場シェア99%なのは、解決してるペインが凄まじいから。だから実は他のマーケットでは全然ダメ。厳密にいえば、シェアがすごいのは、強烈なペインの解消によってキャズムを越え、その後は直接的ネットワーク効果で利便性が死ぬほど上がったから。電話の普及と一緒。裏を返せば、キャズムを越えないとネットワーク効果はないし、強烈なペインがないとキャズムは越えられない。他のマーケットでことごとく失敗してるのは、プロダクトの機能とかテクノロジー自体にはほとんど優位性がないということを示唆。実際、Mpesaのインフラは全てHuaweiに丸投げしてるので、safaricom自体に技術の蓄積も特にない。

画像4

関連記事: Mpesa HP

5. Reliance HMO / Telemedicine, Insurtech

アフリカの保険浸透率は数%と低い。顧客獲得コストが高いので、保険料が高く、手が出ない。ナイジェリアのReliance HMOは、完全モバイルベースで申込、使用、求償まで完結するプラットフォームを構築。開始2年で1500の病院獲得、1万2件以上の販売数を達成。

画像5

関連記事: Reliance HMO HP

6. Complete Farmer [コンプリートファーマ] / Agriculture

農業生産性の低さは、アフリカ経済開発における最大のボトルネック。農業主体の小農が、あらゆるリソース不足であることが一因だが、ガーナのComplete Farmerはまず輸出契約を獲得し、そこからCrowd fundingを得てリソース投下、というコペルニクス的転回で勝負。

画像6

関連記事: Complete Farmer HP

7. FlexPay [フレックスペイ] / Fintech

アメリカでは一般的なLayaway(商品取り置き分割払い)は、実はケニアでも。しかし管理が大変で、消費者は店舗に出向いて都度支払う必要があり、店舗はノートで管理する。この流れ全てを電子化したのがFlexPay。現地有力スーパーNaivasやJumiaにて採用。日本でもアリ?

画像7

関連記事: FlexPay HP

—————————

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。Kepple Africa Venturesは、ほぼ毎週スタートアップスのビジネスモデルを図解し、一言つけて紹介していきます。noteも是非フォローください。
次号 vol.4は、下記になります!

また、twitterでは、毎日、東アフリカ投資担当の山脇が、スタートアップを1社ずつ紹介しています。下記も併せてご覧下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?