kentosho
科学の概念を借用し科学的である体をよそおいながら、科学の立場からは認めがたい主張を疑似科学と呼びます。科学者としてはこうした主張が世に跋扈することは大変に頭の痛…
上野千鶴子さんの2019年4月12日の東大入学式での祝辞が話題になっている。以下の記事が全文を掲載している 上野千鶴子さん「社会には、あからさまな性差別が横行している…
高校は私立の進学校だったがおそらくリベラル・アーツ教育の一環として芸術科目の選択があり、自分は美術を選択した。選択した理由もよく覚えていない。ただ、選択者が殆ど…
国文学の非専門家だからこそ大胆に妄想を含めて思い切って書いてみます 新元号「令和」の典拠となっているのは万葉集巻五にある梅の花の歌三十二首の序として付された漢文…
そう生まれ育ったせいで、人並み外れて我慢強いし多少の障害が見つかっても安易に人間関係を変化させずに解決策を考える事をモットーとして生きていて、仕事や勉学などでは…