僕のADHD忘れ物対策

今回のテーマ
僕が忘れものをできるだけしないようにするための対策を書いていこうと思います。ここに挙げていることをして幾分ましになりました。ありきたりかもしれませんがよかったら見ていってください。


具体的対策事例
ここから、どんどん書いていこうと思います。

出先にもっていくものは玄関に置いておく
これをすれば出かける瞬間に目に入ります。目に入らなかったら忘れてしまうのでこの方法をとっています。

前日までに用意=時間に余裕を持つ
これはありきたり。当日に用意すると必ずと言っていいほど、忘れ物が発生してしまうので。なにが何だろうと前日までに用意は済ませます。用意するのが面倒だというのであれば、常日頃から持っていくものはいつものバックを用意して入れておくといいと思います。そしてそれを玄関に常においておいてください。場所は固定。今日はここ、明日はここという感じで場所を固定しないとなくします。時間に余裕を持たせるのは、脳に負荷をかけないためです。テンパるとミスが増えますからね。

必要なものリストを作る。手書きで
小さなメモ用紙ではなく、大きな紙にでかでかとリストを作ります。手書きで。大きな紙であれば自由に書きやすい、なくさない。手で書いて記憶に強く残すといいと思います。個人的な意見ですが、スマホ、PCにメモを取るより、手でどんどん書いていくのがいいと思います。メモは必要ないと考えるかもしれませんが頭の中身を書き出して外在化するだけでも、うっかりは減るはずです。

日常的に使っている物は所定の位置に
気ままにものを置いているとなくします。そして目に入らなければ存在が自分の中から消えていき、肝心な時に忘れます。書類を無造作に置いて、提出日に忘れたということはありませんか?書いている僕はあります。恥ずかしいですが・・・置く場所がないんだけどぉというのであればそれはそもそも物が多すぎかもしれません。捨ててください。使うかもしれないは大体使いません。

必要と十分を理解する
必要なものを用意してから、あったらよいものを用意して生きましょう。
必要と十分をごちゃごちゃにしていると、あれもこれもいるとなって、肝心なものを忘れてしまいます。必ずいるものをまず初めに用意しましょう。何が必要かそして十分かは紙に書き出すことを強くお勧めします。

まとめ
僕が取り組んでいる忘れ物対策をいくつか挙げさせていただきました。人それぞれ何が役に立つかはわかりませんが、参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?