見出し画像

ネガティブと仲良くなると人生が変わる

結局の所、人生で手に入れるものは、

「ネガティブとどこまで仲良くなれるか」

で決まります。


この世界はバランスで出来ているので、

メリットとデメリット

ポジティブとネガティブ

は同時に存在するし、

リスクとリターンは表裏一体です。


なので、人生で欲しい結果があるのなら、

先に欲しい結果を得る為の、ネガティブな部分(デメリットやリスク)を受け入れる事です。


プラス思考やワクワクだけで夢が叶わない原因は、

ネガティブな部分を、見て見ぬふりしているからです。


夢や目標を持つのは良いことですが、

その結果に対するポジティブな部分だけを見ていると、無意識の領域でブロックがかかります。


なので、先に夢や目標が叶った後の、ネガティブな部分を、紙に書き出して、意識化させて、受け入れることが大事です。


例えば、

お金を稼ぐ事のデメリットは「責任」だったり、

有名になる事のデメリットは「批判や嫉妬」だったり、

恋愛のデメリットは「傷つく可能性がある」だったり、

結婚のデメリットは、「一人の自由な時間が減る」だったりする。


もし、夢が叶うネガティブな部分を受け入れられないのなら、

その夢が叶わない方が、今のあなたにとって幸せということです。



どうしても、僕らは

「プラスの事だけ」

「自分に都合の良いことだけ」

を求めがちですが、

人生には「良いことだけ」なんてのは存在しないんですよね。



その偏った認識、物の見方こそが、

人生をこじらせたり、苦しむ事の原因です。



ネガティブな部分(不安、恐れ、デメリット)というのが、無くならないのであれば、

無くそうとしたり、見ないようにするのではなく、

「ネガティブな部分と仲良くなろう」

と考える方が建設的ですし、


ネガティブな部分を受けいれると、自分の器が大きくなっていき、

その器に比例して、人生で手に入れるものも大きくなっていきます。



人間関係でもそうですが、自分が一部の人の事を、

「嫌いだ、苦手だ」と思っていると、

無意識に相手もそれを感じて、人間関係が上手くいかなくなりますよね。


人生もそれと同じで、

ネガティブ感情を嫌ったり、見ないようにしていると、

自分の中で、内部分裂が起きて、人生がうまく進まなくなります。


逆に、人間と同じで、ネガティブ感情も、

「受け入れて仲良くなる」と、

一緒に人生を歩む仲間になってくれますよ。


なので、最初はビビリながらでもいいので、

少しずつネガティブな部分と仲良くなって、

自分の器を広げていくといいですよ。



いつもサポートありがとうございます^^ カフェ代に使わせてもらっています☕