Music Businessman(音楽ビジネス情報発信中) - Kenta🇯🇵

Entrepreneur,Ex-Bayer MR,Ultramarathon fini…

Music Businessman(音楽ビジネス情報発信中) - Kenta🇯🇵

Entrepreneur,Ex-Bayer MR,Ultramarathon finishers(100km/72km),英語/読書(昨年100冊 over),筋トレ,ランニング(昨年3,700km over)

マガジン

記事一覧

2つのサービス終了と今後について

※SNS上で投稿した内容の転載です。 こんにちは。久しぶりのnote投稿です。 2つのサービス終了今月2つのサービスを閉じたので、今の想いを綴っておこうと思います。 この…

音楽業界のインフラ整備

※先にお詫びいたします。なんとなく頭の中でぐるぐる考えていたことを書いただけです。適当なこと言ってるので申し訳ございません。 世界、特に欧米と日本の音楽ビジネス…

国語が大の苦手で活字が嫌いな私が年100冊以上本を読む7つの理由

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 国語が大の苦手で、活字が嫌いで本を読めなかった私が大学3年生の就活をきっかけに読書を始め、今では年100冊…

大ヒット"YOASOBI「アイドル」”から学ぶ5つのポイント

(写真出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000055377.html) はじめまして。 音楽ベンチャーをしている西村です。 YOASOBI「アイドル」は現在も快進撃を…

「自分が変わること」が人生を豊かにする

最近拝読した谷尻誠さんの著書「CHANGE-未来を変える、これからの働き方-」に感化されて、このnoteを執筆しています。 谷尻誠さんについて 谷尻誠さんをご存知でない方も…

"共同創業者"との8年の歩み

彼がいなければ、今の僕はいない。 会社も存在しない。 ふと昔の写真を見ていたら懐かしい写真がでてきた。 2015年だったかな?確か当時サイバーエージェント・ベンチャー…

ズボラ筋トレでもシャープな体は作れる

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 今日はジムに一度も通ったことのない人間のズボラな筋トレについてお話ししたいと思います。サムネイルは最近…

起業して7周年!8期目を迎えて思うこと

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 25歳で起業してからそれまで毎日弾いていたギターを辞めました。(※写真は実家で眠っている私のギターです。…

Label as a Service(LaaS)の時代に突入⁉︎原盤に捉われないアーティストサポートのかたち!

※このnoteは殴り書きしたのものなので荒い部分が多いですが、ご了承ください。また目新しい内容ではなく、世界的には似たような領域で挑戦されている方は少なくありません…

Google元CEOエリック・シュミットも絶賛!人の行動原理に基づいた書籍「自分を変える方法」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「自分を変える方法」という書籍を紹介します。 このような人生が変わるような切り口のタイトル本には懐…

利益を生み出し、持続的な成長を実現する「グロースマーケティング」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「未来をつくるグロースマーケティング」という書籍を紹介します。私が最近懇意にしていただいている先…

会社・経営者の本質を問う書籍「会社という迷宮」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「会社という迷宮 経営者の眠れぬ夜のために」という書籍を紹介します。この書籍は経営コンサルタントと…

"Unlearn(アンラーン)" 自分の可能性を広げて明るい未来を作るためのプロセス

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 「Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」/ 柳川 範之 ,為末 大 」を拝読して、Unlearn(アンラー…

Spotifyの創業物語を"フィクション"で描いた Netflixドラマシリーズ「The Playlist」を見て心震えた話!

こんにちは! 音楽テック企業で代表をしている西村です。 NetflixでSpotifyの創業物語をフィクションで描いたドラマシリーズ「The Playlist」が公開され、とても感銘を受け…

何かを始めることは何かをやめること【習慣化する方法】

よく起業家の友人と話していると習慣化の話になる。最近取り組んでいることだったり、最近時間を使っていることだったり。ある起業家の友人はスプレッドシートで日課をチェ…

大抵のことはうまくいかない

私は日々起業家として生きている。最近拝読した楠木 建さんの著書「絶対悲観主義」に感化されて、このnoteを執筆している。 失敗が当たり前日々生活してる中なんで、なぜ…

2つのサービス終了と今後について

※SNS上で投稿した内容の転載です。 こんにちは。久しぶりのnote投稿です。 2つのサービス終了今月2つのサービスを閉じたので、今の想いを綴っておこうと思います。 この結果はシンプルに私の力不足だし、まだやりきれなかった部分がとてもあります。 可能性を感じてくれていた方々には本当に申し訳なく思います。 そして、私たちはすでに新たな方向に進もうとしています。 私たちの新しいスタートに出資、支援してくれる方は絶賛募集中です。 よろしくお願いいたします! 今後について私は「

音楽業界のインフラ整備

※先にお詫びいたします。なんとなく頭の中でぐるぐる考えていたことを書いただけです。適当なこと言ってるので申し訳ございません。 世界、特に欧米と日本の音楽ビジネスは全然違うなーと感じます。 一言でいうと、ハイテクかローテクかの違いです。日本のアーティスト・レーベルが世界で活躍するためにはハイテクの活用とデジタル化が必須です。 1. 日本はドメスティックメジャーレーベルの力が強い分、 インフラ整備が必要 世界中を見渡せば音楽ビジネスへの投資はアクティブで、優れた音楽ビジネス

国語が大の苦手で活字が嫌いな私が年100冊以上本を読む7つの理由

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 国語が大の苦手で、活字が嫌いで本を読めなかった私が大学3年生の就活をきっかけに読書を始め、今では年100冊以上本を読むようになりました。 いまだに読書スピードは遅し、骨太本は途中で挫折するし、積読もたくさんしています。 それでも私が読書を続ける7つの理由について話したいと思います。 1. 世界の見え方が変わる本を読むことでたくさんの情報と思考が得られます。読書することは今までの自分自身にない新たな気づきや視点を得る

大ヒット"YOASOBI「アイドル」”から学ぶ5つのポイント

(写真出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000055377.html) はじめまして。 音楽ベンチャーをしている西村です。 YOASOBI「アイドル」は現在も快進撃を続けています。オリコン社は、7月6日付「オリコンデイリーストリーミングランキング」で228.3万回再生を記録し、累積再生数3億回を突破したと発表しています。 本日は私なりの目線で"YOASOBI「アイドル」から学ぶ5つのポイント"について話したいと

「自分が変わること」が人生を豊かにする

最近拝読した谷尻誠さんの著書「CHANGE-未来を変える、これからの働き方-」に感化されて、このnoteを執筆しています。 谷尻誠さんについて 谷尻誠さんをご存知でない方もいるかもしれませんが、2014年に吉田愛さんと共同で建築事務所 SUPPOSE DESIGN OFFICEを設立され、インテリアから住宅、複合施設など国内外合わせ多数のプロジェクトを手がけられています。建築界の風雲児として、大変注目されている方です。 最近ですと「NOT A HOTEL NASU MA

"共同創業者"との8年の歩み

彼がいなければ、今の僕はいない。 会社も存在しない。 ふと昔の写真を見ていたら懐かしい写真がでてきた。 2015年だったかな?確か当時サイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)が主催していた「Breakfast for Founders!」という朝会だ。 前職を辞めて上京してまだ間もない頃だったと思う。 「スタートアップ」という言葉すら知らなかった私は「ベンチャーキャピタル」という存在も知る由もない。スーツ姿である2人がそれを物語っている

ズボラ筋トレでもシャープな体は作れる

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 今日はジムに一度も通ったことのない人間のズボラな筋トレについてお話ししたいと思います。サムネイルは最近の私ですが、「一度もジムに通わなくても体は作れるんだ」という私の実体験を元にお話しします。 起業家やハードワーカーなど、ストレスフルな生活を送っている人にとって、心身ともに健康であることはとても重要です。日々の食事に気を使っていたり、運動を行っている方も多いのではないでしょうか。 最近ではサウナが心身ともにリフレッ

起業して7周年!8期目を迎えて思うこと

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 25歳で起業してからそれまで毎日弾いていたギターを辞めました。(※写真は実家で眠っている私のギターです。) そして、今年1月27日に7周年を迎えました。 このnoteは友人のてつ(オンリーストーリー代表 平野哲也)のnoteに触発されて書いています。彼は謙虚で素直で本当に素晴らしい経営者だと思います。 あっという間であり、あっという間でない7年間振り返ると、あっという間だったと感じる。特にここ数年はとても早かった

Label as a Service(LaaS)の時代に突入⁉︎原盤に捉われないアーティストサポートのかたち!

※このnoteは殴り書きしたのものなので荒い部分が多いですが、ご了承ください。また目新しい内容ではなく、世界的には似たような領域で挑戦されている方は少なくありません。 Label as a Service(LaaS)とは私はエンターテック・エバンジェリストとして活動されている山口哲一さんとディスカッションさせていただく機会が多いのですが、3,4年前からよく「音楽レーベルがサービス化する時代が来る」という議論をさせていただいています。それは今までの音楽レーベルという枠に囚われ

Google元CEOエリック・シュミットも絶賛!人の行動原理に基づいた書籍「自分を変える方法」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「自分を変える方法」という書籍を紹介します。 このような人生が変わるような切り口のタイトル本には懐疑的な方がいると思いますが、この本はエビデンスに基づいて解説されていてとても納得感のある内容でした。 もちろん実際に自分を変えるためには行動を変えるしかありません。 本書で紹介されている7つの方法は実践がしやすいように整理されており、とても有益な内容でした。このnoteではそのポイントを箇条書きで紹介したいと思

利益を生み出し、持続的な成長を実現する「グロースマーケティング」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「未来をつくるグロースマーケティング」という書籍を紹介します。私が最近懇意にしていただいている先輩起業家"櫻庭誠司"さんの著書です。 グロースマーケティングとは「グロースマーケティング」という言葉は、一見何か新しいことのように聞こえますが、本書を読むと、それはマーケティングの本質であると感じました。本書では「マーケティング」という言葉の誤解を解き、部分最適でなく全体最適をして、利益を出すための方法について示唆

会社・経営者の本質を問う書籍「会社という迷宮」

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 本日は「会社という迷宮 経営者の眠れぬ夜のために」という書籍を紹介します。この書籍は経営コンサルタントとして数多くの企業、経営者と対話し続けてきた著者が14の視点から「会社」観、「経営」観について綴ったものです。 楠木建氏が帯で「本質に次ぐ本質。議論が重く、大きく、そして深い。あまりにも本質的であるがゆえ経営者が見て見ぬふりをしてきた核心をストレートに衝く。」と述べられているように、まさに会社、経営者としての本質を

"Unlearn(アンラーン)" 自分の可能性を広げて明るい未来を作るためのプロセス

こんにちは。 音楽テック企業で代表をやっている西村です。 「Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」/ 柳川 範之 ,為末 大 」を拝読して、Unlearn(アンラーン)は不確実性の高い今の時代を生きていく上でとても重要な概念であり学びだと思ったので、noteを書いています。 Unleran(アンラーン)とは"Unlearn"と初見でこの単語を見ると、「学ばないこと?」と思うかもしれませんが、そういうことではありません。 この書籍によると、これまでに

Spotifyの創業物語を"フィクション"で描いた Netflixドラマシリーズ「The Playlist」を見て心震えた話!

こんにちは! 音楽テック企業で代表をしている西村です。 NetflixでSpotifyの創業物語をフィクションで描いたドラマシリーズ「The Playlist」が公開され、とても感銘を受けたので、その勢いでnoteを書いています。 率直な感想率直にとても面白かったです。 よくスタートアップを題材とした映像作品はありますが、そのほとんどは創業者CEOに焦点を当てて描かれています。 この作品は全6話で、CEO、音楽業界人、弁護士、エンジニア、共同創業者、アーティストのそれぞれの

何かを始めることは何かをやめること【習慣化する方法】

よく起業家の友人と話していると習慣化の話になる。最近取り組んでいることだったり、最近時間を使っていることだったり。ある起業家の友人はスプレッドシートで日課をチェックリストにしていて毎日数値化している。とても素晴らしい。私は自身で習慣化することが得意だと思わないが、習慣にしていることが多く習慣化の相談を受けることがある。習慣化の課題を抱えている人は多く、最近では習慣化をサポートするサービスが多く登場している。 何かを始めることは何かをやめること私は習慣化する上で「何かを始める

大抵のことはうまくいかない

私は日々起業家として生きている。最近拝読した楠木 建さんの著書「絶対悲観主義」に感化されて、このnoteを執筆している。 失敗が当たり前日々生活してる中なんで、なぜうまくいかないんだろうと考えることがある。その瞬間はうまくいかない自分に苛立ちを募らせたり、酷く落ち込んだりする。そんな自分とうまくいっている他人とを比べてしまうと、さらに嫌になってくる。でもよくよく考えてみれば、大抵のことはうまくいかない。そして、うまくいっているように見える他人も実はたくさんの失敗をしているか