なぜSNS映え写真は悪なのか?
こんにちは、棚橋です。
SNS写真界隈ではしばしば「SNS映え写真」が批判されることがあります。それはなぜか?別に映えてもいいんじゃないか。と私は思います。
今回は「SNS映えする写真はなぜ悪なのか?」という話です。映えていても映えなくても、全て撮り手の自由です。
SNS映え写真とは何か?そのルーツは
「SNS映え写真」とはいったいどこから生まれた言葉なのでしょう
インスタ映えから全てが始まった
2017年にユーキャンの流行語大賞で「インスタ映え」という言葉が大賞に選ばれました。
簡単に説明すると、「インスタ映え」は、Instagramで多くの「いいね!」を獲得するために、映える写真や動画を撮ることからできた言葉と言われています。
スマホとSNSの普及で誰でも気軽に写真が撮れて簡単に世界にシェアできる世の中になった
スマホとSNSが普及したことによって誰でも気軽に写真がシェアできる世の中になりました。どうせ投稿するなら、「もっと見栄えが良い写真を投稿したい!」という欲求が芽生えます。それが「映え」のルーツです。
カメラを趣味として撮影している人たち以外でもお洒落なカフェに入ればスマホで記録する。綺麗な花を見つければスマホで撮影する。わざわざ映えるスポットに出かける。
このように「映え」は生活の一部となりより身近なものとなっています。
映えが悪とされる理由
映えは悪いことでしょうか?僕はそうは思いません。
いいね!獲得のためだと思われる
SNS映え批判される1番の理由は「いいね数」欲しさに撮ってるんだろ?と思われてしまうことです。
確かに「インスタ映え」の定義は多くの「いいね!」を獲得することでした。
しかしSNS以前から写真を撮っている人たちや、SNSを意識することなく日々写真を撮っている人にとって、「いいね数!」なんて全く関係ないのです。
たとえアウトプットした結果がSNS映えしている写真であっても、それは元々撮りたかった好みの写真であって、SNSで伸ばすために撮っているわけではないと思います。
フォロワーが増えると嫉妬される
SNS批判をしている人たちには2種類いると思っています。
そもそもSNS映えするような華やかな写真を好まない「写真玄人」。これはスナップ写真を撮るおじさんに多いです。彼らはSNS映えする写真を極端に嫌います。おそらく多くの巨匠の写真集や言説から知識を学び、SNS以前の価値観で「写真はこうあるべきだ!」という固定観念から逃れられないからだと思います。
もう1種類は単純に「嫉妬」です。僕は以前、ストリートフォトでとても人気のあるおじさんからTwitterでブロックされた経験があります。その方とは普段はほとんど絡まないけど、相互フォロー状態でした。僕はその方の写真がとても好きだったので、写真が投稿されれば毎回RTしていました。しかしある日突然ブロックされました。
ブロックされた直後に別のアカウントでその方のツイートを見てみると、誰に向けたわけでもない何やら意味深なツイートが残されていました。「見たくないものは、見たくない」。
もしかしたらSNS映えする写真は見たくないという意味かもしれませんし、大量にいいねがついた投稿を見たくなかったいう意味だったのかもしれません。真実は分かりませんが、これは明らかに「嫉妬」の感情だと思いました。
単純に写真が見たくなければ、フォローを外せば良いですし、僕がRTする写真を見たくなければRTを非表示にすれば良いはずです。それがブロックするという選択肢をとったということは、よっぽどその人の感情を掻き乱してしまったということだと思うので申し訳なく思います。今はブロックを解除されましたが、本垢ではフォローせずに別のアカウントで静かにその人の情報を追うことにしています(ファンなので)。
このようにSNS上で目立ってしまうと、必ず誰かに恨まれます。SNS映えする写真を投稿している人は特に目をつけられやすいです。
こうして僕たちはSNS映えしていく
SNSを利用するときの注意点についていくつか書いておこうと思います。
SNS写真を見続けること
正直危険だと感じています。毎日SNSの写真を見ているとどうしてもそっちに引っ張られてしまいます。
そもそもSNSに投稿されている写真は、写真そのものではなく各SNSプラットフォームに合わせられたコンテンツとして評価されます。
例えばTwitterなら、必ず写真とキャプションのセットで作品として見られ、4枚組で投稿されることが基本です。
Instagramではギャラリーやフィードの性質から縦写真投稿が主流で、キャプションやタイトルよりも写真そのものがいかに映えているかが重視されます。
このように私たちは無意識にプラットフォームに合わせて写真の表現を変化させています。さらに高速かつ大量にコンテンツが流れていくSNSでは、いかに目立たせるかを考えることが当たり前になっています。
他の媒体で写真を見る
SNS写真を見続けていると、無意識にSNSで映えることが自分の写真の評価基準になってしまいます。そうならないためにも普段から写真集やプリントなど他の媒体で写真を見る癖をつけるようにしましょう。
新世代の台頭
1〜2年前からSNSではZ世代のフォトグラファーが頭角を現すようになってきました。彼らはSNSの写真を見てカメラを始め、SNSでインプットして、SNSでアウトプットします。
SNSで伸びる写真を無意識レベルで理解しているので、息をするようにSNSを操り、とんでもないスピードでトップまで駆け上がります。
彼らや既存の写真文化の衰退を見ていると、今後はSNSで流行る写真がスタンダードとなっていく運命なのでしょう。
最後に
僕個人としてはSNS映えしようが、しまいが写真は写真であり、何が悪いってことはないと思っています。
戦っている場所がSNSである以上は、「マスに刺さるのは映え写真」、「SNSで賞賛されるのも映え写真」という事実には逆らえません。
なのでSNSで映え写真を批判をしているのは何か違和感を感じます。受け入れられないのであればSNSをやめるか、気にしないことが1番です。
嫉妬に狂ってる暇があったら、自分の写真を好きでいてくれる人たちに向けて表現を続ければ良いのではないでしょうか。
ではまた。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?