マガジンのカバー画像

総合型地域スポーツクラブ研究所

総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポーツクラブの魅力や運営ノウハウ、そして埼… もっと読む
総合型地域スポーツクラブや筆者の挑戦のリアルな実態を曝け出しています。自ら体を張って行ってきた挑戦… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

地域おこし協力隊を総合型地域スポーツクラブ人財として活用する行政側のメリット

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クラブの立て直し

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

失わないと気付けないもの

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

支援と連携の違い

 文書になっていないものは、なかったことになることもあるから気を付けよう。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『支援と連携の違い』というテーマでお話ししたいと思います。昨日行われた富士見市スポーツ推進審議会に出席してきたことの報告が主な内容となります。 -----  今回の会議の議題は2

場としての価値

 誰かにとってくだらないと思う場所は、他の誰かにとってはかけがえのない場所。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『場としての価値』というテーマでお話したいと思います。 -----  スポーツをどう捉えるかは実に様々です。ただし、すごく大きく分けるとスポーツの捉え方は2つだと思っています。

富士見市スポーツ推進審議会に参加する前の振り返り

 スポーツ行政とどう向き合うか。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は自分の為の勉強回とさせてください。  明日、私にとって2回目の富士見市スポーツ推進審議会があります。そこで、第2期の富士見市スポーツ推進計画の策定について意見交換をすることになっているので、改めて第1期のスポーツ推進計画と第

2021.10.23近況報告

 私は本当に運がいい人間だと思います。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日はサクッと近況報告をさせていただきたいと思います。特に結論めいたことなどはありませんので、予めご了承ください。 (※大体いつもそうですね) -----  まず、ふじみスポーツクラブの会員数が60名を突破しました!10

総合型地域スポーツクラブの終わりを考える

 望む終わり方を考え、そこに向かって今を生きる。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『総合型地域スポーツクラブの終わりを考える』というテーマでお話したいと思います。形ある全てのものには終わりがある。これを前提とすると、当然のように全ての総合型地域スポーツクラブにも終わりがきます。例えば企業の

チップの可能性

 お金から目を背けない。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『チップの可能性』というテーマで考えてみたいと思います。ポテトチップスの話ではなく、お金のチップの話です。 -----  総合型地域スポーツクラブを7年以上やってきて、もどかしい思いをすることはたくさんありました。その中の一つに

大きくなれば必ず行きつく組織マネジメントの必要性

 組織は人を救うが、人を壊しもする。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『大きくなれば必ず行きつく組織マネジメントの必要性』というテーマでお話したいと思います。 -----  数年前、総合型地域スポーツクラブの若手マネジャーの勉強会に参加した時のことを今でも思い出します。そこには熱心に活

2021.10.19近況報告

 新しい組織こそ、若者が活躍する場になれる。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は近況報告をしたい案件が出てきましたので、それを共有したいと思います。 -----

コーチは知らない言葉を説明なしで使ったらダメなのよ。本当に、ダメなのよ。

 知らない言葉によって人間の脳は止まる。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日もバドミントンコーチの講習会での学びを共有したいと思います。2日目だった昨日は、実技講習がほとんどだったので、そのあたりの内容についてはここで共有してもあまり意味がないと思うのですが、コーチとして非常に重要な気づきを得ら

学びの共有

 久しぶりの1日中の講習にヘトヘトになった(笑)  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は勉強回です。昨日のバドミントンコーチ講習会の学びを復習したいと思います。特に体系立てたりはせずに、学んだキーワードをバラバラと共有したいと思いますので、何か読者の皆さまにも引っかかるものが提供できたら幸いです。

私がバドミントン指導者になる理由

 指導者は常に学び続けなければならない。  どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。  今日は、『私がバドミントン指導者になる理由』というテーマでお話します。というのも、今日はこの記事をいつものように1時間で書いたら、バドミントンの指導者講習会へ出かけるので(2日間)、そのモチベーションを上げる為にも自分の狙い