見出し画像

一時帰国します🇯🇵

こんにちは。

戸次健太です。@kenta_bcn

タイトルにあるように、今回日本に一時帰国するようになりました。というよりこのブログは既に日本から書いてます😅

12月初めに帰国し空港でのPCR検査で陰性、現在東京で隔離中です。

今週で隔離が終了し地元福岡に帰る予定です。

今回なぜチームを辞めてまで帰国する決断をしたか説明します。

理由はいくつかありますが、大きな要因はやはり新型コロナウイルスです。

スペインでは様々な対策が取られていますが、それでも今も毎日多くの人が新規感染、命を落としています、当然接触の多いサッカーも規制の対象です。

本来ならばシーズンが始まり1つの区切りであるクリスマスが近ずきある程度優勝・昇格争い、残留争いが見えてきてチームによっては解任や後半戦へ向けての分析・準備をしている時期です。

しかし今シーズンは開幕どころかトレーニングさえ出来ない期間が多くありました。

Zoomでの遠隔トレーニング、試合映像を使ってのミーティング等行ってきましたが、いつ始まるかも分からない中で選手達のモチベーションも下がっているように感じました。

11月中旬に1月初旬の開幕(予定)が発表されましたが、正直これもすんなり開幕を迎えられないと個人的に思っています。

またリーグ戦も変則で1回戦総当りのリーグ、つまりホーム&アウェイなしの片道リーグになります、またロッカルームは使用出来ず恐らく無観客試合だと思います。

私がスペインに来た大きな目的として日本では味わえない本気のリーグ戦を戦いたいというものがあります、しかし今シーズンはそれが厳しいのではないかと判断しました。

新型コロナウイルスという未知のウイルスと世界中が戦っている中しょうがないと理解していますし誰のせいでもありません、またどんな環境にも適応する事が指導者として成長する事も理解しています。が1ヶ月のプレシーズン・10ヶ月に及ぶホーム&アウェイのリーグ戦が出来ない、ロッカルーム使用不可、無観客試合となると私が成長する為に今シーズンをスペインで過ごすのは最適な選択肢と思えませんでした。

これが1つ目の理由です。

上記の理由でスペインでのリーグ戦が厳しいと感じた時にもうひとつ感じたことが、日本の現場をもう一度学びたいという事です。

私は将来、日本で指導者として戦いと思っています。なので日本の現場を知るということはMASTなことだと思います。

スペインに来る前に6-7年地元の少年団で活動していましたが、ここ2~3年日本の現場から離れスペインで知識ばかり入れてました。

インプットとアウトプットは常にセットですが、それが満足に行えていない、日本とスペインの育成現場の違いや文化の違いに合わせて日本人に合った指導をしなくてはいけませんが日本の現場を忘れかけている自分が居たのでこの機会にもう一度自分がしたいこと、しなくてはいけないことを日本の現場で知りたいと思ったからです。

これがもうひとつの理由です。

まだ決定はしていませんが、日本に滞在している間にどこかのチームに携わらせてもらって日本の現場を経験しようと思います。

また、金銭的な面も理由の一つです。

ただでさえ仕事が無いスペインでこの状況になると外国人である私が仕事を見つけるのはかなり難しいです。

監督として貰える給料は生活費になる前に移動費等で消えていくレベルです。

スペインに来る前に正社員として働いて貯金していた分を崩しながら生活していましたがこの期間に日本でアルバイトをして少しでも経済的余裕を持って戻ろうと思います。

長くなりましたがこれらが今回一時帰国を決めた理由です。

今回の一時帰国は『休憩』ではありません。

自分の成長の為に今シーズンはスペインで過ごすより日本で過ごす方が成長率が大きいと思ったので決断しました。

選んだ道を正解にするのは自分しかいないのでしっかりと行動し学び成長したいと思います。

そして、来シーズンも有難いことに現在のクラブでチームを任せて貰える予定です。

戻った際に昨シーズンよりレベルアップした姿を見せれるように1日1日を大切にしていきます!

夏頃まで日本に滞在予定ですので様々なチームや指導者の方と交流していきたいと思います‼️

それでは今回はこのへんでっ!

また次回もよろしくお願いします!!


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは現地でさらに学びを深めるための活動資金にあてさせてもらいます!