見出し画像

プレシーズン2日目‼️

こんにちは。

戸次健太です。@kenta_bcn

今回はプレシーズン2日目のトレーニングメニューを公開したいと思います。

プレシーズン2日目

8月27日(木)晴れ

ハーフコート使用

トレーニング時間90分 活動時間60分33秒

GK1名、FP1名欠席の17人でのトレーニング

選手達はスタジアムに到着すると入口で体温を測るようにしています、またロッカールームを使用しない、共有のボトルで飲水をしない等の対策をとってトレーニングに挑んでいます。

そんな中での笑った一コマ。

👱‍♂️『健太‼️〇〇は熱がある‼️』

🇯🇵『えっ!?体温計貸して!』

-私が再度その選手の体温を測ってみると普通に平熱でした。

🇯🇵『全然熱ないやんか〜』

👱‍♂️『健太、違う。〇〇のチ〇コめっちゃ熱ある』

🇯🇵『そんな馬鹿な😂』

ピピッ 、、、37.3度

👱‍♂️👱‍♂️👱‍♂️👱‍♂️🇯🇵『🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣』

俺も中学生の時はこんなしょうもないことで盛り上がってたな〜っと思い。彼らもまだまだ子供だと思うと可愛いですね😂

んなしょうもないことは置いておいてトレーニングメニューを紹介します!!

ウォーミングアップ

トレーニング時間10分

2分×3

画像1

今回はフィジカルメニューを組み込みメニューを作成しました。

グループ①は体幹トレーニングです。3種のトレーニングをそれぞれ40秒づつ行います。

グループ②は腕立て、腹筋、スクワットをそれぞれ40秒づつ行います。

グループ③はハードルを超えて方向転換を入れたダッシュその後コーチが上にあげたボールをジャンプしてヘディングを行います。

導入パート

トレーニング時間15分

画像2

Zona3でのフィニッシュのトレーニングです。

①は初めにフリーでシュートを放ちます、その後①VS②で1対1を行います。その後③は④にボールを預けオーバーラップからのクロス、それに対し②はシュートを①は守備を行います。

『キーファクター』

『前』

・シュートを打つ前にキーパーの位置を確認する。空いていればニアにシュートを打つこと

『最中』

・ボールが浮かないようにゴール下を狙う。

・必ずしも強いシュートだけでなく、インサイドでコースを狙ったシュートも選択肢と持つ

『後』

・シュートを打った1歩目で次のアクションに移る

メインパート

トレーニング時間20分

8分×2

20×25m程のコートで行います。

画像3

5対5+フリーマンのゲーム形式

一昨日同様にプレーモデルの獲得よりもフィジカルを重視して行ったので時間少し長めに行い選手の息が切れる位まで行いました。

頭よりもまずはフィジカル的な負荷をかけていくことが目的です。

『キーファクター』

・後ろ、横、前のパスコースを保つこと

・CB2枚はコミュニケーションを測り味方にマークの指示を与える事

・サイドは幅を取ることを意識する

・FWはサイドに開いた味方が空けたスペースを利用すること

最終パート

トレーニング時間20分

10分×2

画像4

小学生が利用する7人制コートを使い8対8のゲームを行います。

ラインを分けていますが侵入制限はなくあくまで距離感を意識する目安です。

味方がシュートを打つ際はDFライン最低でもハーフラインまでラインを上げ2次3次攻撃を可能にする。

『キーファクター』

・自分が位置するラインとその他のラインとの距離感を意識する。(ライン間にいる相手にプレッシャーを与えられる距離)

・DFがボールを持ちパスを出せる状態になった時にサイドは幅を取りボランチは段違いでパスコースを作る、FWは背後があれば優先的に背後を狙うご無ければ足元で要求する。

あまり多くのキーファクターは与えず選手の特徴やゲームのプランニングをイメージする為にスタッフで1人1人動きを観察しました。

まとめ

今回の活動時間はちょうど1時間で前回より15分多い形になりました。

まだまだプレーモデルにあまり触れていないのでもう少し時間を増やしていきたいと思っています。

今のところ怪我人や痛みを訴える選手は出てきていないのでとりあえずこのままのプランで進めていきます。

コロナの影響で今週末の試合が無くなり、身内でトレーニングマッチをするか話し合っていますがまだ分かりません。。

リーグ開始も正式決定せず難しい状態にありますが、今は出来ることを1日1日やるだけです。

選手も監督もトライ&エラーです。

練習後は必ずスタッフミーティングを行い、それぞれが今日のトレーニングをどう思ったのか?改善点は何か?を話します。

そういった環境が成長を促し、よりより練習が出来る要因です。

日本ではなかなか他人に評価されることは難しいかもしれませんが、自己評価でもいいので必ずトレーニングを振り返る習慣を作りましょう‼️

それでは今回はこのへんでっ!

また次回もよろしくお願いします!!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは現地でさらに学びを深めるための活動資金にあてさせてもらいます!