見出し画像

懸賞 私の得意な懸賞方法少し紹介と安全性は!?のお話

どうも
懸賞趣味くんです

今月ももうすぐ終わり
懸賞応募のラストスパート!
と行きたいですが
いつも通り、出てきた応募先を
コツコツ毎日継続・習慣が当選のコツ
と思う今日このごろです

さて、今日の記事は
わたしの有料記事はどんな応募先で、それは安全性高いの?のお話

わたしは基本オープン懸賞のみをしています
オープン懸賞をネットで応募するので
お金は1円も使わず応募してます

毎日、ライバルが少ないであろう応募先を探してスキマ時間にコツコツ少しづつ応募するスタイルがメイン応募方法で
一日平均3件くらい応募してます

ライバルが少ない=当選率が高い!
と思って何年も応募してます

ライバルが少ないであろう応募先は
少し手間がかかります
アンケートを書いたり、感想を書いたりとありますが
やはり手間がかかるところは、避ける傾向にあるのでライバルも減り
応募数、応募にかける時間に対して当選率は高いと思います

懸賞の当選率を出してくれてる方がいて
通常、応募数に対して当選率は0.1%
だそうです

しかし
わたしの応募の応募数に対しての当選率は
その10倍から30倍はあると思います 
(※今月末に当選率を集計しますので、また読んでいただければ)

さて今日の本題に
結論から言いますと

わたしのメインの応募先は県・市・町・村など地方自治体への応募です
市役所や村役場などです

例えば
ある村役場が施行者で運営しているモノに
懸賞しているモノを見つけることができたら
それを応募する形です 
※有料記事のネタバレになりすぎないように書いてます

簡単に言えば
地方自治体が運営しているモノの懸賞を見つけて応募する
です!

そして、知ってる人が少ないです
知ってる人だけが得をする応募だと
わたしは思ってます

雑誌 懸賞なび

懸賞サイト 懸賞生活

少し見かけますが、まとめてあるところを見たことないので
恐らくあまり知られていない応募先だと思います

あまり知られていない=ライバルが少ないです

安全性は 
わたしの経験値からですが

市町村の担当部署やその委託業者から
当選品が送ってくる形で
今まで一度もトラブルなど起きたことありません

また、民間ではないので
何かの商品宣伝や勧誘など、全くなく
ただ無料で応募したらプレゼントが届くという応募先と思っていただければ

わたしの勝手なイメージでは
役所には予算が合って、キッチリと
滞りなくしてくださる応募先というイメージです


有料記事を購入してくださっている方いらっしゃいますので、しっかりした応募先を書かず
フワッとした記事になりましたが

人によってはダーティな応募先をですが 
裏側の施行者は市町村など
地方自治体に勤めている公務員さんがしてくれていると思ってください

そんなライバルが少なく
公務員さんがプレゼントなどを管理してくれる応募先を
まとめて紹介するのが
わたしの有料記事になります

応募期間が短い
(11時から応募が始まって応募締切が14時まで)など

懸賞応募に気づいた時・応募がしやすいタイミングなどに随時更新するタイプの
懸賞なびと思ってください
(応募期間が短いというのもライバルが減ります)

今日のまとめ
市町村に直接応募するわけではありませんが
市町村関連狙いの応募もあります
懸賞は、本当に色々な種類があって楽しいです
投資ゼロでお小遣い稼ぎになる 
ある意味副業の懸賞を
皆さんも楽しんでいただきたいです


フライングですが
わたしの得意な懸賞方法を紹介する有料記事の7月号です


「当選しました!」など利益が出た時にでも応援いただけたら幸いです。