見出し画像

剣道じゃ稼げない現実

おめんたいたい!
けんしくんです😎

僕はこれまでの人生の大半を

剣道にあててきた。

勉強の時間を大幅に削って。

なぜなら小学生の時に

教わっていた道場で

館長先生が剣道具屋を経営し

道場では月謝をもらっていたから。

剣道で強くなれば、

あるいは強い選手を育成できれば

お金を稼げるのだと

プロ野球選手のような

華々しいステージを

夢みていたよ。

現実はどうかというと

皆さんご存じのとおり

「剣道ドリーム」なんてことはなく

剣道のプロと呼ばれる

警察官でも月給制であり

年間一億二億稼ぐような

プレイヤーはいない。


最近はYouTuberさんも

出てこられていますが

月に100万円稼いでいる人は

いないと予測する。


剣道では「小遣い稼ぎ」が

やっとって感じだよね。


💰️収入例💰️


◼️警察官特練員
15~30万円台

◼️教員
15~30万円台

◼️会社員
10~30万円台

◼️外部指導員(部活コーチ)
一回1,000円~3,000円

◼️道場主
月謝一人あたり3,000円~8,000円

◼️大会審判
終日 無償~10,000円


このうち警察官と道場主は

剣道を日中や夜にかけて

稽古したり指導することで

収入を得る人もいるけど


ほぼ8割以上の人が

剣道で生活を支えられる環境ではなく

本業の仕事での収入になる。


剣道人口が増えない

要因のひとつじゃないかな。


僕は、将来的に

賞金付きの大会を開催する。

...という目標を持っている笑


最近は少し志が低くなり

具体的な思考を止めていた。


今後はワクチン接種が進んだり

オリンピックが開催されることで

各種スポーツ大会も

盛んになってくるだろう。


まずは小さな大会でもよいので

協力者を集めて

大会運営者としての

力をつけていきたい。

興味のある方は

Twitterのダイレクトメールや↓

https://twitter.com/kensikunn?s=09


メールをください↓

info.kensikunn@gmail.com


なんか楽しいことやっていきたいよね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?