見出し画像

桶川さんぽ!道の駅ができるまで 8

THE・道の駅 工事現場!

5月も中旬を過ぎて梅雨を思わす空模様!

道の駅「べに花の郷おけがわ」建物
建設中

毎週のように撮影していますが
よく考えたら ここは建物の裏じゃね?
そんな思いに駆られて

上尾道路 側道から撮影

右側の茶色い建物は いつも撮影している
二階建ての建物
左側には三階建て以上の建設物が見えて
その存在に驚きでした

期待が高まる建造物

これからはここも観察的撮影地点とします

観撮かんさつ】です

桶川市生涯学習センターの西側
この土山がどう変化するのか?
楽しみです
道の駅 南部
駐車場 予定地
同上

とても滑らかな路面になってきました

近くとまだ砂地を固めていました
夏草に隠れそうなコバトン見〜っけ

夏草や兵どもが夢の跡!松尾芭蕉←特に意味なし

次回も道の駅を見て歩く!

ケンちゃ~んチェーック!


こちら【べに花畑】

2024年5月12日
2024年5月19日

一週間でこんな成長が・・
植物は物言わぬ分 生命力が強い!

2024年5月12日
2024年5月19日

季節が植物の成長を促すのか?
植物が季節を呼ぶのか?
陽は昇り 陽は沈む 時間は止まらない

2024年5月12日
2024年5月19日

こんなに

でっかくなっちゃった~

5月20日(月)NHK「首都圏ネットワーク」にて
この道の駅近くにある
(桶川市生涯学習センター)内にある
【歴史民俗資料館】が紹介放映されました


2024年4月にリニューアルされました
江戸時代の中仙道 桶川宿

桶川宿のジオラマ展示や
古墳の多い桶川産 土器の数々
国宝 木造阿弥陀如来座像の レプリカ←謎 
べに花と桶川の関係等
見どころ沢山の歴史民俗資料館へ
来てくださいたま🙇

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

散歩日記

この街がすき

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。