見出し画像

【R5 経済学⑧】ナッシュ均衡の概念は、経済学の域を超えて使える考え方🌈:中小企業診断士試験対策 2024/8/5


【経済学・経済政策】令和5年度 第1次試験問題演習✨

今回の投稿は、令和5年度 第1次試験問題
経済学・経済政策(PDF)を出所
として、作成させていただきますので
あらかじめご承知いただけますと幸いです💚

出所サイト

貿易の自由化と余剰分析

解答:ウ
a:正 b:誤 c:誤 d:正

解答のポイント🌏

出所サイト

上記の図を参照していただけますと幸いです✨

・貿易の自由化によって、この財の価格が
国際価格$${P_f}$$へと上昇することになったため
その国の消費者が直面する財価格が上がりました。
この結果、消費量が$${Q_1}$$へと減少します。
→選択肢a:正

・上記の図より、消費者余剰の減少分は
(1)+(2)の領域であることがわかります。
→選択肢b:誤

・貿易自由化による生産者余剰の増加分は
(1)+(2)であることがわかります👍
→選択肢c:誤

・貿易自由化による社会的総余剰の
増加分は、(3)になります。
→選択肢d:正


自由貿易:輸入の場合🚢

本問とは、逆のケースですが
このタイミングで演習しておきます。

出所サイト

結論、自由貿易によってある財の輸入が
実施される場合、国際価格が$${P_i}$$へ下落し
国内の消費量は$${X_E→X_G}$$へと
増加することになることがわかると思います!
この結果、消費者余剰は△EFGだけ増加
生産者余剰は減少することになります。

しかし、総じて、社会的総余剰は増加しますので
この国は、自由貿易による恩恵を享受します👍

発展:輸入税(関税)を賦課する場合

出所サイト

ゲーム理論:囚人のジレンマ💣

解答:イ(aとd)

解答のポイント

・選択肢a:正
企業Xが「カルテルを守る」という戦略に対して
企業Yの最適反応、すなわち利得が最大になる
戦略は「カルテルを破る」ことになります。
もし企業Yがカルテルを守ったならば、利得は40
しか得られませんが、カルテルを破ったならば
利得を60も得ることができるからです。

・選択肢b:誤
※選択肢aと逆の事が起こってますね💦
→企業Xも「カルテルを破る」が最適反応です。

・このゲームにおけるナッシュ均衡は
企業X,Yともに「カルテルを破る」です🔖
→選択肢c:誤、選択肢d:正

筆者加筆:ナッシュ均衡

出所サイト

本日の投稿を持ちまして
令和5年度 一次試験【経済学・経済政策】の
過去問演習を終了させていただきます✨

出所サイト:解答一覧

前回のお復習い📘

本日のアウトプットはここまでとします!
引き続き、経済学・経済政策に加えて
包括的に他の科目も、勉強を進めて
まいりますので、よろしくお願いいたします✨


中小企業診断士の概要💚

中小企業診断士の業務

中小企業診断士は、企業の成長戦略策定や
その実行のためのアドバイスが主な業務です。

加えて、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐ
パイプ役、また、専門的知識を活用しての
中小企業施策の適切な活用支援等幅広い活動が
求められる人材になります。

過去の試験結果・統計資料

中小企業診断士試験【過去問】

試験問題
過去問演習を大切に、一次試験対策を
コツコツと進めてまいります💚

資格勉強という手段を有効活用したい💖

私の趣味の1つである「資格勉強」という
手段を活用して、これから本格的に突入する
社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈

大切なことは「目的」と「手段」を明確に
区別して、取り組むことであると思います。
要するに、試験に合格し、資格を取得することが
目的ではない
ということです。

資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる
学習を効率良く進めていくことが本望です!

私がこれから学習していく中小企業診断士は
国家資格試験のなかでも需要が高い資格
であると言われることが多いです。
なぜならば、中小企業診断士は、さまざまな
職種や職場で需要が高く、転職や就職の
際に有利に働きやすい資格であるからです👍

なお【中小企業診断士試験対策】
向けの投稿を作成する上で、以下の3点には
あらかじめご了承いただけますと幸いです。

①会社の守秘義務を徹底して遵守すること
②参考資料の適切な引用を心がけること
③収益化をせず、趣味として継続すること

毎日コツコツと、計画的に勉強を進めていき
なるべく早く受験&合格を目指します🔥
今後とも、私と一緒に中小企業診断士試験対策
を進めていくことにしましょう💖

試験対策用の勉強記録投稿は
以下のマガジンに整理してまいります🔖


おすすめマガジンのご紹介🔔

今後、さらにマガジンにコンテンツを
拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご覧いただきありがとうございました🌈

まだまだ浅学非才な私ですが
noteという最高の環境を活用して
日々、成長できるように精進します🔥

アウトプット前提のインプットを体現する
ことができるのは、本当に有意義であると
思いますし、成長の記録としても残るので
非常にやりがいを感じています。

社会人になってもnoteはなるべく
継続していきたいことではありますが
あくまで趣味としての取組みになりますので
優先順位を大切にして活動していきます!

お気軽にコメント、スキ&記事の共有
そして私のアカウントをフォローして
いただけると大変嬉しく思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?