教育格差を無くす「OCW」とは?
勉強したいけど時間がなかったり、リスキリングが必要とはわかってはいるけど何からすればいいかわからないという方は多いのではないでしょうか?
この記事では少ない時間の合間に勉強したい方や勉強する分野を決めるきっかけが欲しい方などが知っておいて損はない「OCW」というサービスについて紹介します。
(本サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
OCWとは?
OCWは「Open Course Ware」の略で、大学が正規で提供している講義や情報のことを指します。
この活動の目的は体系化された情報を公開することで社会に体系的な知識を共有することです。
共有されるものはシラバス、講義ノート、講義動画、試験などいろいろな教材が用意されています。
OCWを受講するメリット
大学の講義は情報が体系化されているため情報の背景やなぜその情報が必要になっているのかなど基礎知識を身につけることができます。
本で知識を取得する場合、自分が持つ知識範囲の延長線でしか情報を選択できないため、基礎知識を持っていないと知識と情報が結びつきません。
講義の場合はしっかりとした基礎知識を教えてくれるため、自分がアウトプットするときに知識や情報を応用しやすくなります。
OCWの歴史
2001年にアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)が高等教育の教材をネットに無償で公開するプロジェクトを始めたのがOCWの始まりになります。
2008年時点では1,800科目以上の教材がネット上に公開され、今では全世界で190校ほどの大学がOCWを行っています。
日本のOCWの歴史
2005年に日本のOCWである「JOCW(日本オープンコースウェア・コンソーシアム)」が以下の6大学によって設立されました。
大阪大学
京都大学
慶應義塾大学
東京工業大学
東京大学
早稲田大学
その後、九州大学や北海道大学など13校が正会員になり、さまざまな企業が准会員になっています。大学と企業が協力して教育の機会を提供しています。
また、昨今のオープン教育資源(OER)に対する関心の高まりや、大規模公開オンライン講座(MOOC)が普及してきたことを受けて、2020 年 2 月にJOCWはOE ジャパン(オープンエデュケーション・ジャパン)と変更されました。
おすすめのOCW3選
大学のOCWを検索してみると運用を辞めてしまっていたりユーザ登録が必要になっていたりするサイトがちらほらありました。また、公開はしているものの、更新日がだいぶ古かったりするサイトがありました。
そこで、ここの章では無料でユーザー登録が不要なOCWを公開している大学を紹介します。
東京大学:UTokyo OCW
概要
東京大学は1877 年に創設された日本で最も長い歴史をもつ大学です。また、研究重視型大学の一つで、世界的な水準での学問研究の牽引力であることや公正な社会の実現、科学・技術の進歩と文化の創造に貢献する、世界的視野をもった市民的エリートが育つ場であることを目指しています。
教材の探しやすさ
コースや学部から探せるのはもちろん、講師や人気の講座から探せたりと一覧を見ながら自分が受けたい講座を探しやすくなっています。
気になるキーワードで検索するときに何個かキーワードを事前に表示されていたりするのでキーワード検索しやすかったです。
また、講義音声からどのタイミングでキーワードが発言されたかがわかる図があり、それをクリックすることでキーワードが登場するタイミングまでスキップできるのは便利だと思いました。
学べる分野一覧
こんな人におすすめ
東京大学の講義なので基礎知識が十分にある中級者から上級者向けの教材が多い印象でした。自分の得意分野をもっと伸ばしたいという方におすすめです。
北海道大学:北海道大学オープンコースウェア
概要
北海道大学は大学院に重点を置く基幹総合大学であり、その起源は、日本最初の近代的大学として 1876 年に設立された札幌農学校に遡ります。それ以来、長い歴史のなかで、本学は、「フロンティア精神」、「国際性の涵養(かんよう)」、「全人教育」および「実学の重視」という教育研究に関わる基本理念を掲げて培ってきました。
教材の探しやすさ
検索時には文字だけの検索でき、検索結果の表示ではサムネイルと説明文のセットで表示されているためどんな講義なのかが一覧で分かるため見やすです。
また、論文「国内における OCW のビジュアルデザイン」で北海道大学を含む4大学のOCWのデザインを大学生・大学院生の計6名にOCWを体験してOCWサイトを評価してもらいました。
その結果、北海道大学のOCWサイトは他の大学のものよりも好感度、見やすさ、イメージがいいという結果になりました。
個人的にも動画がチャプターごとに区切られていたりと使用者に優しい作りになっているので使いやすいなと感じました。
分野一覧
こんな人におすすめ
札幌農学校からスタートさせたこともあり、農業系の教材が充実している印象でした。また、親しみやすい感じで教えてくれる講師の方が多かったので気になっている分野を探してまずは勉強してみたいという方におすすめです。
筑波大学:TSUKUBA OCW
概要
筑波大学は東京教育大学の移転を契機に抜本的な大学改革を行い、昭和 48 年(1973 年)10 月に「開かれた大学」「教育と研究の新しい仕組み」「新しい大学自治」を特色とした総合大学として発足しました。本学は大学改革の先導的役割を果たしつつ,教育研究の高度化,大学の個性化,大学運営の活性化など,活力に富み,国際競争力のある大学作りを推進しています。
教材の探しやすさ
分野や講師をサムネイルで選択することで自分の見たい分野を検索できるので直感的に探しやすいです。
分野一覧
こんな人におすすめ
IT系の基礎から応用までを学習したい方におすすめです。
IT業界で知っておいて損がない講座が他の大学に比べて多かったので、未経験からIT業界へ入ってきた人が基礎を身につけるために受講するのもいいかもしれません。
人は環境に影響される生き物
ここまで、無料で学べるネット上の講座「OCW」について紹介しました。
人は知識を身につけることでより一段と成果を出せるようになります。
しかし、悲しいことに人は戦略がないまま気合だけでは成果を出せません。
自分の身につけたい知識を持っている環境へ飛び込む方法を知った上で戦略を立てることが必要です。
「FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略」では環境を変えることで得られるメリットや環境を変える戦略方法などが科学的な理論で紹介されています。
アメリカAmazon.comで400件以上のレビューを集め、平均★4.7の評価を獲得した世界的良本なのでぜひこちらをチェックしてみてください。
まとめ
OCWで講座を受けてみて、自分が知っていた知識の深いところまで解説してくれていたので基礎的な部分や分野のルーツはOCWで勉強した方が基礎知識が広がると感じました。
最先端の分野や今すぐにでも使う知識などは最新本やUdemyの講座などを購入して勉強する方がいいと感じました。
もっと学びたい方がいつでも学べる社会になっていけばいいなと感じました。
みなさんもこれを機にOCWを試してみてはいかがでしょうか?
未経験からのITエンジニア
IT技術の進化速度が速くなっていっている今、IT技術にアンテナを張っておくことはとても重要です。エンジニアになろうとしている方やそうではない方もITスキルを磨くことで問題解決能力や論理的思考を養うことができます。複雑な課題に対処し、効果的な解決策を見つける能力はどの職種でも重宝されます。
そこで、エンジニア未経験の時にあったらよかったなと思っていた講座をマガジンにまとめました!アプリの基礎がわかるTodoアプリの開発からGit&GitHubでのチーム開発までエンジニアに必要な知識が詰まっています!
エンジニアリングの第一歩として使ってみてください!
「売上げアップに効果的」なキャッチコピーやテキストを作成してくれる国内最大級の「AIコピーライティングツール」
【Catchy】
会議・ミーティングの内容をリアルタイムで文字に起こすAI自動文字起こしサービス
【Notta】
ブログの記事制作にかかる時間を1/10で制作できる高品質SEO記事生成AIツール
【Value AI Writer byGMO】
参考文献
サポートよろしくお願いいたします! いただいたサポートの一部ははクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! ※ サポートの一部は子供たちの教育などの団体に寄付する予定です。