トレーナーの分かれ道。


どうも、SIXです。今日も寒いですね。私は寒がりなので冬はあまり好きではありません。笑

突然ですが、ドルフィントレーナーを目指している皆様。質問いいですか?

ドルフィントレーナーには道が2つあることはご存知でしょうか?

今回はそんなトレーナーの分かれ道について記事にしようかと思います。


皆さんはどんなことがきっかけでドルフィントレーナーになりたいと思いましたか? おそらく近くの水族館やTVでイルカショーを見て目標にしている方がほとんどかと思います。

一番身近でイルカを感じられる場所 = 水族館。これは私も一緒でした。

なので当然のように水族館にいるようなドルフィントレーナーになりたいと思って専門学校に入学しました。

水族館のショートレーナーって映えますよね。なんか本当にキラキラしていて憧れる気持ちもとってもわかります!

ですが、私はその道には進みませんでした。

ドルフィントレーナーには主に2つの道があります。

①水族館での主にショーを行うドルフィントレーナー

②ふれあい施設(イルカを触ったりすることが出来る施設)でのドルフィントレーナー

おそらく、この2つのどちらかを決めていくことになるかと思います。

この2つの違いは①は基本的に魅せることで感動をお客様にお伝えしていくことが主になる。(最近は触ったりすることが出来る水族館も増えてきましたね)

②は基本的に解説、ふれあい、スイムなど水族館ではできないような体験を実際にお客様に体験をしていただいて感動をお伝えしていくことが主になる

おおまかにこんな感じでしょうか。

ちなみに私は②で仕事をしていました。

みなさんはどちらのトレーナーを目指していますか?

次の記事ではなぜ私が②を選んだのかということを記事にしていこうかなと思います。

ドルフィントレーナーを目指している方はぜひとも参考にしていただければと思います。

気になることやご質問があればTwitterにお気軽にDMしてきてください!

https://twitter.com/SIX_dolphin

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?