見出し画像

暇人でいい

 暇って良くないことだと、何故か無意識に思っていた健康オタク主婦です。

 専業主婦をやってますが、暇な時もあり、忙しい時もあります。

 日中は2才児と一緒ですが、子どもの一人遊びや昼寝の時間は、暇になります。

 15時頃からは、幼稚園の息子、そして小学校の息子が帰って来るので3人の育児、洗濯物やご飯の準備などの家事に追われています。

 暇な時間と忙しい時間との差が激しいな、といつも思います(-_-;)

  何もない暇な時間は、本を読んだり、noteを書いたり、ドラマを観たりしています。


 今は、この何もない時間がとても好きで、満喫しています。

 専業主婦になりたての頃は(長男を出産する少し前)、何もない時間(暇な時間)があまり好きではありませんでした。

 何もすることがないのはつまらない人(退屈な人)、予定がないから寂しい人、とか勝手に思っていて、落ち着いて過ごすこともできませんでした。

 だからといって、いろいろ予定を入れ過ぎると、疲れて、体調を崩すこともしばしば…。

 体調崩すぐらいなら無理して予定入れなきゃいいのに…といつも後悔してました。

 そして、周りの人に、私はあの予定もあって、この予定もあって、と専業主婦でも忙しいことをアピールしてました^^;

 寂しい人と思われたくないことに必死でした。

 その後、子どもを2人目3人目と出産、そして、家事育児に追われていたので、予定を入れないことが増え…。

 さらに、コロナ禍になり、予定が無い生活が当たり前となりました。

 子どもたちも、基本、予定が無いことが当たり前で、学校や幼稚園から帰ってきたら、ひたすら我が家で遊んでいます(一番上の子は、小学生なので友達と遊ぶことも多いですが)。

 ちょっと前に読んだ心理学や子育ての本によると、子どもの脳には、何もすることがない時間も必要、と書かれてありました。

 何もすることがないので、何かをするために脳が必死に働き、興味のあることを探し出し、とことん入り込んで遊べるそうです。

 子どもが、やりたいこと(好きなこと)に集中して取り組んでる時は、脳がかなり活性化されている状態で、集中力はもちろん、想像力や創造力がとても発達するようです。

 今の子どもは、受け身的な生活になりがちです。

 学校では、常にすることが決まっており、予定(行事など)もぎっしり入っています。

 家に帰っても、習い事などで何かしらの予定が入っている子どもが多いそうです。

 大人は、比較的、好きな予定を立てれますが、子どもは、親や周りから言われてやっていることも多いのでは?と思います。

 好きなことをとことんやっている子と、仕方なくやっている子では、脳の活性具合が違ってくるのかもしれない、と思いました(先天的なものはありますが…)。

 などと考えていると、暇な時間も悪くはない!と思えるように…(゚∀゚)


 暇な時間に、私は好きなことできるから、生き甲斐を感じられるし、だから私の体調も良いし、子どもの脳にも(楽しくできるから精神的にも)良いし、あれこれ予定が無いから無闇にお金を使うこともないしで、良いことばかりだな、と(無理矢理ポジティブに考えようとしている私)。

 子どもが成長したり、私が仕事始めたりと環境が変わると、暇な時間も変わってくると思います。

 今は、この貴重な暇な時間を大切に過ごしたいです^_^

この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?