見出し画像

第162回『18週間で痩せるために出来た事』

 読者の皆さん、こんにちは。

私、健康運動指導士として健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!

 ☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)

05/16  太るのはストレスのせい?

05/23  睡眠不足より運動不足がマズイ理由

05/30     痩せるために腹筋運動は必要か?

 

では始めましょう!!

 ゴールデンウィークも終わり、そして季節も暑さを意識するようになり、身心をコントロールするのが少々大変な時期です。特にここ数年の暑さは💦異常ですよね? 気象庁もとうとう“危険な暑さ”という表現を使うまでになってしまいました。

 そんな訳で、一つ二つ季節が過ぎた今年も、今日5月9日で130日目です。早いですね~別の言い方をすれば今年の35.6%を既に消化したとも言えます。

 そこで今回のテーマになるのですが、皆さん何となくご想像がつきますか?

 

今年に入って既に“18週間”が過ぎたのです。

 

その18週間前に書いたのが・・・

 

第144回『休暇太り解消のきっかけはいつもある』 (note.com)


如何でしょうか??

気が付けば・・・・というやつですね。
別に年明けからダイエットを始めろ!! なんて言うつもりはありません。

ただ、どう生活していたとしても“18週間”という時間は過ぎたのです。

 そこで考えて欲しいのが、この【時間】です。
18週間は126日とも言います。また4か月とも言えますが、ダイエット(痩身の意)のみならず、この時間の捉え方では全く結果は異なるという事を強く言いたいと思います。

 

あえて例えると・・・

 

✖18週間で痩せたい

△18週間で痩せる習慣を手に入れたい

 

ダイエットビギナーなら△も〇にしましょう笑 理解していると思うからです。ただ実際は△なのでこの後ご説明します。

 

つい最近ですが、ネットサーフィンをしていたらこの語呂を見つけました。

 

👉習慣を変えるには“3週間”かかる

 

上記の△と同じ意味ですね。シンプルに言いましょう!!

 

➡3週間や18週間で(痩身)習慣は手に入りません。

 

 増してや、この程度の期間で健康なまま痩身は期待しないでください。
でも18週間という時間は無駄にはなりませんのでご安心を。

 

正確にはこういうべきでしょう♪

 

➡18週間経過して、習慣を変える難しさと、続けてゆく覚悟が出来ました。

 

助走ですね、正しく健康なまま痩身するための。

 よって、巷のほぼほぼ全てのダイエットが、半年以内のプログラムなのです。一時的な結果はどれも多少あるでしょう。でもそれは、揺れている過程でもあります。

 私から言わせれば、半年という期間は、健康痩身習慣の行動をスタートさせる助走です。助走もせずに飛んではいけませんね。

18週間の助走があるかないかで、飛び方は全く変わるのです。

 

次回(5/16)は、「太るのはストレスのせい?」です。

 

>>>健康痩身一句<<<

「習慣は気が付けば付いている、但し良いも悪いも」

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション

ではまた来週!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?