見出し画像

お金を守のに必要な考え方。



お金に対する恐怖 = 支出によるもの。
お金の守り方を知ることが大切。

全員の生活すべてを狙った支出
借金・税金・手数料

借金という名前のついていない借金や手数料が多く世の中には存在する。
巧妙に大勢のお金を狙っている。
見えない借金・税金・手数料が多くの人の生活を陥れている。

お金に関して
やってはいけないこと。

第1位はリボ払い。
リボ払いは年利およそ15%
普通預金の現在の利子は0.001%。。。
定期預金でも0.01%
国債でも0.05%
リボ払いは年利15%で借金するのと同義。
現在の世の中は気が付かないうちに借金をさせられる。

第2位は自動車ローン。
年利は2%
国債の40倍の利子率。
自動車でかかるお金
自動車税・駐車場代・固定資産税・保険・ガソリン代
車は巧妙にローンを組まされ、税金を取られる。

第3位は住宅ローン
言葉巧みにローンを組ませてくる。
大体は変動金利制。固定金利にしても結局は借金。
多くのローンは長い間金利を払わせて複利の効果を貸す側は払わせたい。
住宅と車は買った瞬間に価値は半分くらいに落ちる。
車と住宅は負債として扱われる。
バランスシートとしては買った時の半分の価値しかない車と家と元の値段の負債が残る。

お金は貸す側の人のための仕組みが多く用意されている。
お金で損しないためにはお金を貸す側に回るしかない。
お金については借りる側の条件が圧倒的に不利になっていて、世の中は多くを搾取しようとしてくる。

第4位は貯蓄型の保険
保険はコストとして高い。
保険は多くを手数料を抜いてくる。一度契約したら解約が難しい。
実際には自分で貯蓄した分をためていたほうがいい。

第5位はデイトレード
上がるか下がるかは関係なく手数料を取られる。
とにかくお金を使わせて、手数料をとるのがデイトレードをさせる理由。
レバレッジをかけさせるのも借金の一つ。

世の中は借金をさせようとしてくる人に囲まれている。
生きているだけで大きな借金をさせてくる世の中が現在。
借金であることを見抜けることが大切。

↑やってはいけないことがわかったらやらなきゃいけないことを見つけなければいけない。
お金持ちへの道は地道なところから。

お金に関してやらなきゃいけないこと。
1つめ
支出の把握
やっていない人が多い。
まずは1月だけでも把握する。
小さいところを削る必要はなく、固定費から削ることを考える。

2つめ
身の丈にあった生活をする。
借金をする=身の丈に合っていない。
キャッシュ一括で買えないものはすべて身の丈に合っていない。
分不相応。

3つめ
先取り貯金をする。
毎月固定金額を自動的に貯金・投資に回すようにする。
これ以外の貯金方法はない。

4つめ
収入の3か月分のキャッシュを用意する。
それ以上のキャッシュは投資に回す。
貯蓄はひと月の収入×3か月分は常時準備しておく。
それ以上は貯蓄として持っておく必要はない。

5つめ超長期投資。
インデックス型のETFで複利運用を試みる。
米国のS&P500のETFは100年で実質利回り(インフレを加味したもの)で6~7%
ドルコスト平均法を用いて運用するだけで資産は増える。

今の世の中で一番怖いのは
借金税金手数料

お金に関して現代のの大きな味方
ネット証券・インデックスのETF・積み立て投資・ドルコスト平均法・配当再投資

お金持ち。
人に複利でお金を貸す。
そして人からお金をかりない。

複利を制する者は人生を制する。
複利で攻められるな。複利で攻めろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?