見出し画像

はじめましてno +e|リハビリ初学者向け


皆さん、はじめまして。

福岡県で今も現役で、理学療法士をしていますkenkenと申します*

note初心者のアナログ人間です。

こんな世間に逆行する人間でも時代の流れに適応するため、とりあえず使いながら機能を覚えていこうと思っています。

「走りながら考える」ですね。

分からないことを分からないままにしない、知的好奇心を常に持ち、向上心をマイペースに保ちながら、コツコツ取り組んでいきます!

どうぞ宜しくお願いいたします。

「note」ってなんだろう?


サービス自体は2014年から開始され、


「クリエイターによるクリエイターのためのメディア」
という独創的な世界観をもつコンテンツなんですね。

また、note株式会社の前身は、「株式会社ピースオブケイク」というそうですね。

It’s a piece of cake! (意味: 楽勝だよ!)



沢山のクリエイターさんから刺激をもらい、自分自身は挑戦しながらも自分が楽しむ視点を忘れない。

それでいて、社会貢献ができたら、お互いにwin-winなとても素敵な関係になりそうです。

配信はマイペースに定期的にしていこうと思います。

コツコツ継続できるようにスモールステップで取り組んでいきたいと思います🦥🍃

🔲 自己紹介

 私は、10年以上病院や施設にて理学療法士として勤務しています。

病気や怪我をされてすぐの"急性期"、集中的なリハビリをおこなう"回復期"、退院されたあとの"生活期"と一連の病期を経験しています。

付け加えると、ガンや進行性の難病の方などの終末期にも一部関わった経験があります。


患者家族の人生に関わる、良くも悪くもすごく魅力的な仕事をさせていただいてます。(自分では天職だと思ってます)

自分自身のことをあまり話す機会はありませんが、仕事以外で好きなことは「読書」と「旅行」です。

大事にしていることは「家族」と「時間」です。

好きなコトバは沢山ありますが、いくつか自分にも言い聞かせる意味で紹介しておきます。

Time is money(時は金なり)

今を一生懸命に生きよう!


流水濁らず、忙人老いず

流れのある川は水がきれいであるが、淀んで流れない川は水が濁る。忙しく動いている人は老いない。


🔲 noteをはじめた理由

もともと、アメブロで日記や記事を書いていました(現在進行形)。


自分の経験や持っている知識を分かりやすく、「必要な方に、必要な情報が伝わるように」の想いで、したことのないブログやnoteをはじめています。

特に、今のご時世は情報に溢れており、何が正解で何が不正解かなどの判断が難しく、情報に振り回されることも多いのではないかと思います。


無機質で機械的な対応ではなく、心や想いを込めて、目の前の対象者やnoteをご覧になられている方に向けて丁寧に向き合っていきたいと考えています。

人生100年時代。

自分の身体を大事にできるのは、自分しかいません。

家族のため、生活のために身体を酷使して、お金を稼ぐことも大事ですが、

心身ともに疲弊して、ストレスに覆われてしまうと、

あなたの目に映るすべてがネガティブな印象となり、あなたの「気(エネルギー)」が内に向いてしまいます。

そして、あなたが倒れてしまっては元も子もありません。

自分の身体の声に耳を傾け、できることから1つずつ変化させていきましょう。

その積み重ねが、今のあなたの現状や今後に変化をもたらしていくでしょう。

陰ながら応援しています。

🔲 私に出来ること

①脳卒中・骨関節疾患領域(主は脳卒中専門)、リハビリをする上での目標設定や運動学習、動作介助・誘導

②日常生活の再建から、排泄リハビリ、リハ栄養、睡眠、福祉用具選定

③身体面だけでなく、精神面(マインドフルネス)の捉え方・ケア

④そのほか、健康関連、トレーニング、神経難病など


①〜③が特に私が話しやすい分野・できることだと自覚しています。

🔲 これからしたいこと

まずは上記の「私に出来ること」から、1つ1つ有益な情報発信に努めます。

そして、「必要な方に、必要な情報が届くように」微力ながらも尽力していきたいと考えています。

私のイメージする対象者は、医療従事者というよりは、『患者家族、利用者、身体の動きや生活に不具合のある一般の方』に対してになります。

もちろん、医学的な話もすると思いますので、そのときは一緒に学んでいければと思ってます。

『難しいことを難しく言う』のではなく、『伝える・伝わる』ことに重きを置いて、分かりやすい言葉・表現に努めていきたいと思います。


改めまして、どうぞ宜しくお願いいたします。

アメブロもやってます!

そちらのプラットフォームでも沢山の方々から刺激をいただいてます。

ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?