見出し画像

心不全セミナーの一部紹介です!

心筋梗塞は、この3か所です

そして、それぞれに特徴があります!

前壁は、還流範囲が広く

心臓の先端まで血液を送っている

だから、血圧が低下する

後壁は、僧房弁周囲に還流している

だから、僧房弁逆流症MRのリスクがある

下壁は、右心に血液を送ったあとに

左室へ血液を送る

#1が閉塞すれば右室梗塞の可能性高い

徐脈になるのはなぜか???

心臓の刺激はどこからでているか?

スライド11

この図からみると、

右心房にある、洞結節SNから出ています

ここに血液がいかなくなると

洞結節SNが動けなくなる

だから、徐脈になる

前回のブログと合わせて考えると

Ⅱ Ⅲ aVfのST変化に徐脈が加わると

右室梗塞の可能性が高いと言えます

房室枝4AVに血液がいかなくなると

ブロックになる。

本日も最後まで読んで下さりありがとうございます。

12月18日(土)👇👇コラボセミナーの申し込みはこちらからどうぞ👇👇

https://ameblo.jp/masamiandchakura/entry-12712392076.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?