見出し画像

転職したいなと思った自分へ・・・

転職しようかな…

最近この言葉が頭をよくよぎっていた。

「収入アップしたい」
「今の職場の人間関係が嫌だ」
「自分のライフイベントと照らし合わせて」
「なんだかやりがいを感じられなくなった」
「今の会社にいるのがなんとなく不安」

よくある転職の理由は以上のようなものが挙げられるが
残念ながら、今の僕にはどれも当てはまらない。

自分らしく輝くことが難しい環境だな。

でも、そんなふわっとした理由で
職を手離してしていいのかな?

1 職を手離すタイミング

ズバリ
『やりきったと 納得できた』時である。

なぜそう思うか。

『クリアできていない課題は環境を変えても形を変えてやってくる』

と感じているからだ。

僕の向き合っている課題の一つに

「どうせ自分の思いは受け取ってもらえないと思いながら話す」

というものがある。

例えば、職場で
自分の思いが全然伝わらない、受けとってもらえないことが続き、

「この職場では、自分らしく振る舞えない、
自分のことはわかってもらえないから環境を変えよう」

となったとする。

この状態で、転職するとどうなるだろうか?

もちろん、運よく、初めは自分の思いを受け取ってくれるかもしれない。

だが、常にうまくいくことはなく、自分の思いが伝わらない場面は必ず出てくる。

その時に、また職を変える選択をしたり、
自分の思いを受け止めてくれる環境を追い求めたりするだろう。

つまり、
受け取ってもらえない

受け取ってもらえる環境にうつろう

受け取ってもらえた

これが、成功パターンになってしまう。

これも、生き方の一つとして良いのかもしれない。

が、これでは自分自身が成長することは難しくなるだろう。

2 やり切ったと 納得できるために

僕の課題は
「どうせ自分の思いは受け取ってもらえないと思いながら話す」
である。

これに対してやりきったと納得できるためには、

自分の思いに気づく

気づいた思いを表現する

その思いを相手に届ける

届けた結果、相手や自分の環境や捉え方がアップデートされる

この過程を職場という制限のある環境で諦めずに何度も何度もトライすること。

そうすると自分の次の展望がおのずと見えてくると確信している。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?