Kenjoy

気付きや小さなアイデアなどを記していきたいと思います。

Kenjoy

気付きや小さなアイデアなどを記していきたいと思います。

最近の記事

内とは?外とは?

スタジオで先生がよく言及する話がある。ウチとは何か? 昔は位が高い場所であり、実際に床が高いところにあった。それに対して、今はその意識はあまりないのではないか。 実に世界調査の結果、日本における室内は汚い部類に属するらしい。 逆に土足で室内を利用するアメリカなどの方が綺麗という調査結果がある。そこで、現在の日本における内の捉え方は昔と大きく変わっていると言えるのではないか。 そこで、現在の内と外の分け方で部屋を分けること自体を変える事が解決策の一つになると考える。 私の家で

    • あって当たり前と考えるのをやめる事。

      ※とある映画のネタバレを含む内容なので、ご注意ください。 昨夜、映画を見た。 内容は、電気が使えなくなってしまった世界の中、家族で東京から九州まで旅をする話である。 なかなかの今の社会に対するアンチテーゼのような話でありつつ、今のコロナの状況を別の観点で予見したような内容だった。 はじまりは家族同士でいがみ合っているような、寂しい家族のような印象をもった。家族それぞれがテレビや携帯に夢中、親戚から送られてくるものを迷惑がり、家族の会話なんてものは用件だけ。 しかし、意外と

      • 末永く愛される住宅とは

        今日は天気も良かったので一人で散策。 ここ最近、家の周辺をよく歩いて回っている。 以前住んでいたところは閑静な住宅街で、何をするにしても車が必要で不便だと感じていたこともあり、6年程前に今住んでいるところに引っ越してきたが、なかなか周辺を探索する機会がなかった。 その為、周りに何があるのかよく知らなかったこともあり、ただ便利な町として認識していてあまり魅力を感じていなかった。しかし、いざ探索してみると毎日面白い発見がある。 今回は、住宅街に入ったときに思ったことを書こうと

        • 建築スタジオの中間発表前の困惑

          これからNOTEに日記を始めていく。 今まで考えてきた事や、日常での気づきに対する姿勢を正していく。 一つ一つのアイデアを保存、共有していく。 三日坊主にならないように日時、タイミングを決めて投稿するのがいいかもしれない。 今日は中間発表日の直前エスキス。 なかなか自分の考えていきたい方向性が決まらない。 先生のアドバイスも内容はわかるが中々シックリこない。 しかし、その中でも納得できたことがあった。 それは、一つ一つの自分のスケッチや行動に対して貪欲に向き合い、次のステッ

        内とは?外とは?