マガジンのカバー画像

記録

1,067
自分の記録として
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

いのちの祭り2024

いのちの祭り2024

いのちの祭り
今回の仕掛け人は浅田さんとセブンだったんだ

2000年に分裂して単なる音楽フェスになったのは残念です
2000年いのちの祭り覗いてみてください

スピリットがあった88ー2000年命の祭り

http://www.ultraman.gr.jp/peace/

2024/8/28

2024/8/29

2024/8/30

ガーデンコテージタルタル庵 換気流し台スペース改修

ガーデンコテージタルタル庵 換気流し台スペース改修

換気熱交換スペースを板でふさぎました

モバイルハウス床暖房 パッシブソーラー2013年10月1日 18:57

ゼロ暖房ハウスを目標に断熱は外断熱 断熱材ですっぽり包み込む断熱です。

今回は自然素材でなく断熱性能を高める為にスタイロホームを使用しました。

屋根は二重垂木で断熱も2重 屋根上部に空気層を作り暖められた空気を冬は床のモルタル層に蓄熱します

トタンの一文字葺き 夜間の放射冷却で夏

もっとみる
食べるものは商品ではない 美齊津さんの言葉

食べるものは商品ではない 美齊津さんの言葉

月刊MOKU』 2007年7月号の記事「食べ物は商品じゃない」

8月26日土曜日 安曇野パーマカルチャー塾 第6回目の一日

 自然農の実践から美斉津さん

今晩は、長野県の東のはずれ小諸市からいらっしゃった美斉津育夫さんをゲストにお迎えしお話を伺いました。
 

まずは美斉津さんのご紹介から

戦前から農家を営まれていたご家族のもとに生まれ高原野菜の産地である小諸市でレタスなどを作られていまし

もっとみる
8/24池田町有機稲作仲間の圃場の様子

8/24池田町有機稲作仲間の圃場の様子

出穂もすんで稲の勢いが増してきています
この段階で水を切って畑状態にするという新たなチャレンジを数名でしています

https://note.com/kenjiusui/n/ne9e344abfa13

安曇野の早い圃場は稲刈りを始めた所もあります
有機の仲間達の圃場は田植も通常の1ヶ月遅く 稲刈りは1月遅れでしょうか

不耕起冬季湛水の田んぼ

不耕起冬季湛水の田んぼ

櫻井なおこさんwrite
不耕起冬季湛水の田んぼ
来年の除草対策として
8月中旬から冬前まで水を抜いてみてます。

臼井さんに誘われて笑

うまくいってる事例
冬季湛水不耕起栽培ってあるんですね

不耕起栽培で今回、
除草が驚き‼️効果があった

田植え前の全面除草と
田植え後のチェーン除草2回だけ
というビギナーズラック

肥料分も米糠、藁、微生物の排泄物

収穫まで
枯れずにいくか!?

自然農法センター三木孝昭さん

アグロエコロジー関連の情報を提供している「情報屋」です。自然農法国際研究開発センター の三木孝昭さんは、2024年3月に農文協から「だれでもできる有機のイネつくり」との著作を出版されました。いま、有機学校給食が着目される中、さっそく3月15日(金)に長野県松本市の自然農法国際研究開発センターを訪れ、三木さんに本の内容や研究のあり方についてインタビューをさせていただきました。なお、この動画を事前にチ もっとみる

ブドウ挿し木

ブドウ挿し木

ブドウの木が繁茂したので調整
切ったブドウの枝を挿し木にしました
以前挿し木にしたものが根を出していました

8/21田んぼの様子

8/21田んぼの様子

田んぼの会 上の田んぼ 中の田んぼ 下の田んぼで出穂してきています

過去記事

米作りお米作り|shanthi-usui|noteお米作りnote.com

ガーデンコテージタルタル庵 アウトドア製品を置く

ガーデンコテージタルタル庵 アウトドア製品を置く

昨日は強い夕立が降りました
タルタル庵 雨漏りが心配でしたがクリアーできました
トヨはつなぎ目から水が漏れていました
屋根ソーラーチムニー換気も大丈夫でした
一歩一歩進んでいます
サンルームは日中は熱気がこもるなあ
夕方は快適です

軽トラキャンパータルタル号に積んであった椅子やアウトドアーベッド 蚊帳をタルタル庵に設置しました

椅子 机は 後日作るとして 
軽トラキャンパータルタル号にあったも

もっとみる