マガジンのカバー画像

暮らしシャンティクティ

395
運営しているクリエイター

#自然農

7/29田んぼの様子

7/29田んぼの様子

3箇所の田んぼをやっています
●上の田んぼ6/21田植え
5畝
自然農の田んぼ1畝6/21田植え
●中の田んぼ6/28田植え
2反歩
●下の田んぼ
2反歩6/22田植え

草の出にくい田んぼ
米ぬかクズ大豆自然塩で除草
https://note.com/kenjiusui/n/nc5adbe2671c0

クズ大豆散布雑草対策
https://note.com/kenjiusui/n/n4becb

もっとみる
自然農の田んぼ草刈り

自然農の田んぼ草刈り

稲が勝っていて草刈りも必要ない感じです
この感じだともう1回草刈りをすれば稲刈りを迎えそられそうです

他の水田の様子

自然農野菜作りとかまどの会

自然農野菜作りとかまどの会

自然農野菜作りとかまどの会始まりました

簡単な自己紹介から始まりの会が始まりました
例年家族連れが多いのですが今回は大人の個人参加が多く自然農を学び移住を考えている方もおられました
自然農は奈良の川口由一さんが提唱した考え方で
耕さず草を敵とせず持ち込まず持た出さずを原則とする考え方です

NHKこころの時代で紹介された
映像を紹介します

講座では自然農の考え方の紹介
使われる道具の紹介から始

もっとみる
田んぼの苗代保湿用の藁を取ってネットを掛けました

田んぼの苗代保湿用の藁を取ってネットを掛けました

お米の芽がでてきたので保湿の為の藁を外しました
自然農の場合水を入れると必要はありません

藁をどけて確認したら芽が出ていたので保湿の為のわらを外して

鳥害防止用のネットをかけました

5−10ミリ芽が出ています
日が当たらないので緑でなく白い芽です

水を入れて代かきをしました
山がきれいです
ポット苗はひたしたくらい水を入れると自然農の苗代は水没
水を払って1日一回水をまくか水没させます

ここ数日の雨で庭が元気です

ここ数日の雨で庭が元気です

数日雨が降ってガーデンの野菜が元気です

白菜も大根も急に大きくなってきました。
野菜にとって雨は最大の恵みなんですね

ばらまいて草を刈っただけの所も見事に育ってきています。

ピーナッツも取りごろになってきています。

サツマイモ 猿に抜かれてしまった所もありますがなんとか収穫できそうです。

藍も花をつけこぼれ種で来年もたくさん芽が出そうです

ワタももうじき弾けそうです

人参も元気です。

もっとみる
シャンティクティご案内

シャンティクティご案内

営業を再開しました 

いつもと違う1日を過ごす

瞑想 ヨガをしてブランチ 
パーマカルチャー ナチュラルガーデン 
農的暮らし自然農などにふれにお越しください 
平安な持続可能な生き方を模索しています 

.airbnb.にも登録しています

〒399-8602  長野県北安曇郡池田町会染552-1

TELFAX 0261-62-0638 shanthi*dhk.janis.or.jp*→@

もっとみる