マガジンのカバー画像

米作り お米作り

319
お米作り
運営しているクリエイター

#冬季湛水

冬季湛水雑草をどうする

冬季湛水雑草をどうする

冬期湛水雑草が出てきました

このまま田植えをしたら草に負けてしまう気がします

5センチの浅水代かきをするか三角ホウで取るか迷うところです

藁を返して米ぬかをまいての作業が不足していたのが草が出た敗因です

ここは草が出ていません
こうなるといい

夢見る農学校 参加感想

夢見る農学校 参加感想

wさんwrite
今年最終回、参加できてよかったです。
毎回、学びが多いです。
なぜ、それを行うのか。
それをきちんとご説明いただけるから、
腹に落ち、忘れない。
それを自らの田畑で実践して、ズブの素人だったのに(失礼!)
一家4人の一年分の食(米)を担うに至った生徒さんの話を聞き、私も自らの田畑を持ち、実践してみたい気持ちが益々高まりました。
「田んぼを畑化するのは難しい」
そんな既成概念を吹き

もっとみる
夢みる農学校  11/11

夢みる農学校 11/11

今年最後の夢みる農学校
とても寒い1日でした

粘土団子
来年用陸苗代作り
玉ねぎの移植
畦塗りの方法
冬期湛水の仕方

我らは
黒き土に伏し
真の草の種まけり

来年度陸苗代の準備
冬の間に来年度の準備をしておきます
種を蒔くのは4月中旬ですがその時発芽する幼苗が健康で丈夫に育つように冬の間に来年度の準備をしておきます
陸苗代のほうが苗が健康に育ち田植え後水をえて活着発根します
1反300坪につ

もっとみる
藁片付け冬期湛水

藁片付け冬期湛水

脱穀の終った藁を片づけています

隣が畑なので畑でマルチとして使います
残りは丸く積んで保管します
藁塚

ホタルイ コナギ オモダカ等は減ると思いますが クログアイについてはどう対処すべきか

冬季湛水

熊本・ 村上厚介
湛水で生物が グーンと増えた

 2016年から手植え、手刈りで1町5反(1.5ha )の田んぼで本格的に米づくりを始めました。いつか不耕起、冬期湛水で米づくりができた

もっとみる