見出し画像

ENSOタイヤについて

はじめまして!
私は、日本国内の自動車アフターパーツを輸入する商社で勤務しています。

すごく気になるタイヤメーカーを見つけたので記事を書いてみます。

その名は「ENSO」。イギリスのスタートアップで、EV用タイヤを専門に作るメーカーの様です。

会社の「パーパス」を語る動画を見つけたのでその内容を和訳して見ました。
https://youtu.be/mg_ZY8n_PPs

①大気汚染とマイクロプラスチック問題に取り組み気候温暖化を抑えるのが会社設立の目的。

②「①」の問題はタイヤが原因で発生している部分も多いのに、あまり取り沙汰されていない。

③タイヤは化石燃料から作られており、使用中「粒子」を発生し続ける。その「粒子」による大気汚染は、実は車の排気によるものよりもずっと多い。化石燃料由来なので自然に還ることなく大気中に残り続け、多くは最終的に海にたどり着くことになる。

④海洋中の「プライマリー・マイクロプラスチック」の28%以上が、タイヤ由来のもの。

⑤タイヤの多くは使用後、熱利用(サーマルリサイクル)されるが、大量の二酸化炭素を排出し、地球温暖化を加速する。

⑥気候温暖化対策として自動車のEV化が進んでいるが、実はEVの方が従来のICE車両よりも「タイヤによる大気汚染」が大きくなる。(EVの方が車両重量が重く、トルクも大きいためタイヤの摩耗が早くなるため)

⑦そのため、より環境負荷の少ない「EV」専用の作りたいと考えている。

以上が、動画前半にCEO/FounderのGunnlaugur Erlendsson氏が語っている内容でした。

個人的に、めちゃくちゃ興味あるので、引き続きフォローしていきたいと思います!

読んで下さった方、ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?